PENTAX K-70– tag –
ツマーが愛用しているPENTAXの一眼レフ「PENTAX K-70」について書いた記事のまとめタグです。
-
【バージョン1.14】PENTAX K-70 まさかのファームウェアアップデート
2016年に発売された一眼レフカメラ「PENTAX K-70」の最新ファームウェアが公開されました。まさか7年前に発売されたカメラのファームウェアが公開されるとは思ってなかったので驚きでした(笑) 最新ファームウェアのバージョン番号は1.14です。今回のアッ... -
【レンズ沼】妻が愛用するペンタックスのレンズを5本紹介します!
しばらく前にマイクロフォーサーズ歴11年。現在愛用している交換レンズを9本紹介します。という記事を書きましたが、わが家にあるレンズはこれだけじゃありません。EマウントやKマウントなど様々なレンズがあるわけですが…今回はツマーが愛用するPENTAXの... -
PENTAX K-70にSMC PENTAX-M 50mm F1.7を取り付けて撮った写真がいい感じだった。
先日「Vivitar V3800NにSMC PENTAX-M 50mm F1.7を装着して写真を撮ってみた」という記事を書きましたが、今回は同じレンズをPENTAX K-70に装着して撮影した写真を載せていこうと思います。フィルムカメラで使えるオールドレンズになりますが…マウントは同... -
【設定】ペンタックスの一眼レフでオールドレンズを使ってみよう!【PENTAX Mシリーズ】
PENTAXの一眼レフはフィルムカメラ時代から現在に至るまでKマウントを採用しています。ですからフィルム時代のレンズでも最新のデジタル一眼レフに装着する事が可能です。しかし…Mシリーズという1番古いレンズになると…設定を変更しないとシャッターを切る... -
DA 20-40mmF2.8-4ED Limitedにレンズプロテクターとレンズキャップを取り付けたらイケメンレンズが台無しに!
先日HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR:デザインも抜群で軽くて防滴!旅に最適なリミテッドレンズを使ってみました!という記事を書きました。このレンズは見た目が抜群にかっこいいのもポイントなんですが、レンズ保護フィルターとHAKUBAのレ... -
HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR:デザインも抜群で軽くて防滴!旅に最適なリミテッドレンズを使ってみました!
1ヶ月ほど前に妻が旅行用レンズとして「HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR」を欲しがる理由という記事を書きました。結局ツマーは悩みまくって中古で「20-40mmF2.8-4ED Limited」を購入しました。実際に届いたレンズを少しだけ使わせてもらいま... -
妻が旅行用レンズとして「HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR」を欲しがる理由
PENTAX K-70ユーザーのツマーが「HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR」というレンズを買おうと計画しています。「HD-DA 21mmF3.2AL Limited」と「DA40mmF2.8 Limited」という単焦点レンズを持っているのに…なぜ同じような焦点距離のズームレンズ... -
PENTAX K-70のファームウェアアップデートを「バージョン1.11」にしました。
PENTAX K-70のファームウェアは2016年8月10日にバージョン1.10が公開され、わが家のK-70も1.10で使っていましたが…このバージョンだと「まれに動作が不安定になる」事があるらしく、約一年後の2017年8月31日に修正されたバージョン1.11が公開されました。 ... -
PENTAX K-70用の液晶保護フィルムを購入。今回はHAKUBAの少し高いEX-GUARDにしてみました。
PENTAX K-70がわが家に届いて一年。ツマーはかなり満足しているようで、休日になれば確実にK-70を持ち歩いて写真を撮っています。メインで使っているレンズはHD-DA 21mmF3.2AL Limitedで…たまにPENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5EDを使う感じですね。 ガ...