SmallRig– tag –
-
【2024年版】YouTube撮影で愛用中の機材紹介【α7IV】
変デジ研究所では、ブログだけでなくYouTubeでもレビューを公開しています。また、最近は日常を動画で記録するのにもハマっています。今回は、その撮影に使用している機材を紹介します。動画撮影のメイン機材は「α7IV(ILCE-7M4)」で、2種類のレンズとマ... -
【α7IV】RODEのワイヤレスマイク装着用にSmallRigのハーフケージを買ってみた。
少し前から「RODE Wireless ME」というワイヤレスマイクをα7IVに接続して使っています。音質や使い勝手には満足していますが、α7IVのホットシューとの相性が悪くて、付け外しが困難なほど固いんです。 これまでは、Ulanziのトリプルコールドシューマウント... -
【スマホで本格的な動画撮影】SmallRig スマートフォンビデオキット:レビュー
最近はスマホだけでVlogやライブ配信を撮影する方が増えてきました。特にTikTokやインスタグラムのリール動画などが流行っていることもあり、これまでより「縦動画」を選ぶ方も多い印象です。 今回紹介する、SmallRigの「スマートフォンビデオキット」は、... -
【レビュー】SmallRigのアルカスイス互換自由雲台「2665」を購入、コンパクトで使いやすくておすすめ!【俯瞰撮影のセッティングについても説明】
俯瞰撮影に使うスライダーに装着するために、SmallRigのアルカスイス互換自由雲台「2665」を購入しました。自分が欲しかった雲台のスペックは「アルカスイス互換の雲台でコンパクト」だったので、こちらの商品は条件にぴったりで価格も2,899円と手頃だった... -
スチールラックにコンデジを固定したり便利に使える「SmallRig スーパークランプマウント ボールヘッドアーム」レビュー
動画撮影に特化したソニーのコンデジ「VLOGCAM ZV-1」を愛用しています。純正のシューティンググリップやミニ三脚を使えばテーブルの上に設置して気軽に動画撮影を楽しむ事が出来ますが、三脚が置けない場所からの撮影を試したかったのでSmallRigから発売... -
【これで完璧】VLOGCAM ZV-1にSmallRigのL字型ウッドグリップを付けたら、バッテリー交換問題も軸ズレ問題も解決!
VLOGCAM ZV-1は動画撮影に特化した便利なコンデジになりますが、シューティンググリップやアルカスイス互換のプレートを装着するとバッテリーの蓋が開かなくなってしまう事が気になっていました。 また三脚穴の位置がレンズの真下でない事も気になるポイン...
1