SONY– tag –
カメラだけじゃなくイヤホンなどもSONY製品を愛用しています。
-
【レビュー】シューティンググリップ「GP-VPT2BT」の使い方。α7IVがグッと便利に!
SONYのコンデジ「VLOGCAM ZV-1」と一緒に購入した、Bluetooth対応・三脚機能付シューティンググリップ「GP-VPT2BT」を、α7IVで使ってみました。ケーブルも必要ないし、片手でさまざまな操作ができるのでα7IVでVlog撮影するならオススメです。 SONY シュー... -
【瞳AFの精度の改善など】α7IV(ILCE-7M4)ソフトウェアアップデート Ver. 1.01
愛用のフルサイズミラーレスカメラ「α7IV(ILCE-7M4)」に初めてのソフトウェアアップデートが登場です。バージョンは「Ver. 1.01」になり、アップデート内容はこちら↓ Ver. 1.01 瞳AFの精度の改善 SEL2860との組み合わせで撮影できない場合がある事象の改... -
ソニーからVlog撮影に最適なパワーズームレンズ「 FE PZ 16-35mm F4 G(SELP1635G)」が登場!
ソニーから、フルサイズ対応のパワーズームレンズ「FE PZ 16-35mm F4 G」が登場しました。発売日は4月28日になりますが、3月25日(金)から予約がスタートしました。価格は165,000円(税込)なので、気軽に買えるレンズではありませんが、F4通しの広角ズーム... -
α7IVにおすすめの周辺アクセサリーを紹介!動画撮影にも便利なアイテムも。
α7IV(ILCE-7M4)と一緒に使うと便利なアクセサリーを紹介していきます。自分はα7IVをYouTubeで商品紹介するときのメインカメラとして使っていくので、動画撮影に関するアイテムが多めになりますが、お気に入りの商品ばかりなので、これからα7IVを購入予定... -
SONY α7IV 実機レビュー:動画も静止画もどっちも撮りたい欲張りなあなたにおすすめ!
少し前に「α7Cを売って、α7 IVを買うことにしました。」という記事を書きましたが、予想より早くSONYのフルサイズ一眼カメラ「α7IV(ILCE-7M4)」が届きました。今回の記事ではファーストインプレッション編ということで、α7IVを数日使った感想をまとめて... -
【まとめ】VLOGCAM ZV-1で商品紹介動画!初心者YouTuberにおすすめの機材とアクセサリー
ソニーの「VLOGCAM ZV-1」は、その名の通りVlogを撮影することに特化したコンパクトデジカメになりますが、本体には『商品レビュー用設定』も用意されているので、自宅で三脚に固定してさまざまな商品を紹介するときにも便利に使えます。 しかし、実際にZV... -
α7Cを売って、α7 IVを買うことにしました。【α7Cの不満点やデメリット】
2021年の1月に購入した、SONYのデジタル一眼カメラ「α7C」を売却して『α7 IV(ILCE-7M4)』を買うことにしました。 α7 IVはソニーストアでの定価が328,900円(税込)になります。これまで買ったどのカメラより購入なので緊張しましたが、マップカメラで下取... -
【SONY α7C】アップデートでUSBストリーミング機能と動画撮影中の瞳AFが動物に対応!
愛用しまくりのフルサイズミラーレスカメラ「SONY α7C」の最新ファームウェアアップデートが公開されました。バージョン番号はVer. 2.00になり「USBストリーミング機能の追加」「動画撮影中の瞳AFが動物に対応」「動作安定性の改善」などがアップデート内... -
【レビュー】ワイヤレスマイク「ECM-W2BT」を使ってみた!ケーブルいらずで抜群に便利!
ソニーから新しく発売されたワイヤレスマイク「ECM-W2BT」を購入しました。通常のマイクであればカメラとマイクをケーブルで接続する必要がありますが、ECM-W2BTはソニー独自のマルチインターフェースシューを利用することで、ケーブルレスで使えます。し...