トイデジ– tag –
トイデジやクラシックデジカメで撮影した作例やレビューをまとめています。
-
モニターとストロボは外付け!ミノックス デジタルスパイカメラ:レビューまとめ
ミノックスといえばフィルムカメラ時代から超小型のカメラが有名だったんですが、今回紹介するのはデジカメ版のミノックス。その名も「Digital Spy Camera(デジタルスパイカメラ)」です!これがちょっと変わったデジカメで、、、カメラ部分とモニター部... -
ヤシカが誇る名機(迷機)!?「YASHICA EZ F924」レビューまとめ
今回は2009年に購入したヤシカのEZ F924!このカメラに関するレビューをまとめてみました。過去にアップした記事は全部で12個でバラバラになっていたので1つにまとめて読みやすくしました!このカメラは生産数が多かったのか、、、今でも安く買いやすい機... -
赤いシャッターボタンが可愛い「AGFA sensor 505D」レビュー
アグフア505Dのレビュー…書いた気がしていましたが、以前書いたのは改造された505Dで、ノーマルな状態でレビューを書いてなかった!という事で今回も簡単に!アグフアのトイデジ「AGFA sensor 505D」の外観と写真を載せていきます! AGFA sensor 505D:外... -
近未来っぽいデザインが好きだった「AGFA Sensor 505-E」を再レビュー
一般的にトイデジといえば見た目も写りもおもちゃっぽいデジカメの事で、デザインはイマイチ、、、という機種が多いんですがアグフアのSensor 505-Eはデザインが抜群です!見た目重視で持ちにくいカメラなんですけどね(笑) AGFA Sensor 505-E AGFA Senso... -
Equest JY-DC500の白飛びが酷すぎるのでワイドレンズとNDフィルターを装着!
しばらく前にfpiedi FP500E3を試してみました!真っ白写真を量産!という記事を書きましたが、今回レビューする「Equest JY-DC500」というデジカメは、、、中身がFP500E3と同じだと噂されていた機種です。 FP500E3と同じ、、、真っ白な写真しか撮れません... -
これが、21世紀のケータイデジカメだ!「コダック DC3800」2000年発売の古デジを使ってみた!
「これが、21世紀のケータイデジカメ」って凄いキャッチフレーズですよね(笑)今回はコダックが2000年に発売したDC3800というコンデジのレビューです!何と15年前! 【チイサイ】だから、いつもケータイできる→「ケータイデジカメ」というキャッチフレー... -
Rhianna(リアーナ・デジタルカメラ):あのダイアナがデジカメに!?
あのDianaを彷彿とさせるクラシカルなデザイン!小さくて可愛いトイデジが登場していました!「Rhianna(リアーナ・デジタルカメラ)」というネーミングで27歳の青年が生み出したハンドメイドなデジタルカメラなんですって!?なにそれ気になる!!!!! R... -
Kenko DSC517!フルコンプまであと1色!3色のカラバリを並べてみた!
緑かぶりでノスタルジックな写真が撮れる事で人気だったトイデジ「Kenko DSC517」ですが、発売当時カラーバリエーションは4色ありました。シルバー、ブルー、ピンク、ブラックの4種類なんですが、、、自分は3色持っています!という事で並べてみました! ... -
【限定100台】GIZMON HALF D FISHEYE!超広角0.38倍フィッシュアイレンズが付いて9800円!!!
1年くらい前になりますがギズモン ハーフDに関する記事を書きました。で、あの伝説の名機「GIZMON HALF D」に!フィッシュアイが付属した「GIZMON HALF D FISHEYE」がギズモショップさんから発売になりました! ※完売しました。詳しいレビューはこちら↓ ...