Windows– tag –
-
Windowsに「Copilot(コパイロット)」が登場!PC初心者こそ便利に使える気がした👍
これまで「Chat GPT」などの生成AIを使うのは「ちょっと怖い」と思っていた方も、Windowsの機能として「Windows in Copilot」が搭載されたことで、使う人が増え、さらに一般的になりそうですね。 ということで、わが家のSurface Laptop Go 2でも「Windows ... -
タムロン「50-400mm F/4.5-6.3」ファームウェアアップデート:MacじゃダメでWindowsを使った件
昨日、「【実写レビュー】TAMRON 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)」という記事を書きました。このレンズは「TAMRON Lens Utility」という専用ソフトに対応していて、パソコンとレンズをケーブルで接続することでファームウェアアップデート... -
【トラックボール】MX ERGOをWindowsで使うときの設定
かれこれ5年以上愛用しているロジクールのワイヤレストラックボール「MX ERGO」ですが、これまでMacで使ってきました。しかし、最近サブ機として愛用しているWindowsノートパソコン『Surface Laptop Go 2』に接続したら、すごく使いやすかったので、自分が... -
【出張・リモートワーク】驚くほど軽いビジネス向けノートPC「ASUS ExpertBook B9 B9400CBA」レビュー
ASUSから、出張やリモートワークが多いビジネスパーソン向けのノートパソコン「ExpertBook B9シリーズ」の最新モデルが発表されました。今回、発売に先駆け「ExpertBook B9 B9400CBA(最軽量モデル)」を試用させてもらったので、レビューを書いていきます... -
3台目のHHKBを購入、Windows用にJIS配列を選びました。
少し前にSurface Laptop Go 2というWindowsノートパソコンを購入しました。本体のキーボードも打ちやすくて好きなんですが、集中して文章をタイピングするなら愛用のHHKBを使いたい。そう思いましたが、わが家にある2台のHHKBはどちらも英語配列なんです。... -
WindowsのiCloudメモが不安定すぎる件
自分はWindowsだけじゃなくMacも使っています。またiPhoneやiPadも使っているので、どのデバイスでも簡単にメモを同期できるように、iCloudメモを使っていました。 ブラウザからiCloudにログインして「メモ」を選べば、アプリを使わなくても、どんな端末か... -
Windows11でブログを書くためにインストールしたアプリ5選
数年前に「Windows10でブログを更新するために使っているソフト」という記事を書きましたが、今回は2022年最新版『Windows11でブログを更新するためにインストールしたソフト』を紹介していきます。最初はWindows11にしたら使えないソフトもあり焦りました... -
【レビュー】ASUS VivoBook Pro 14 OLED:持ち運べる有機ELディスプレイ搭載のおしゃれノートPC!
前回レビューした「VivoBook Pro 16X OLED」は、16インチの有機ELディスプレイを搭載した、クリエイター向けのノートパソコンで、自宅に据え置きでバリバリ使うのがおすすめなんですが、ある程度のスペックで薄くて持ち運びやすいノートパソコンが欲しいと... -
【レビュー】ASUS VivoBook Pro 16X OLED:大迫力!有機EL搭載クリエイター向けノートPCを使ってみた!
16インチの有機ELディスプレイを搭載した、クリエイター向けのノートパソコン「VivoBook Pro 16X OLED」をASUSさんからお借りしました。動画や画像の編集に最適な大画面ノートPCになりますが、個人的に面白いと思ったのは、Adobeのソフトなどを直感的に操...
12