lonestar– Author –
lonestar
-
GoProバッテリー充電器「デュアルバッテリーチャージャー&バッテリー」レビュー
先日GoProで使うバッテリーの充電時間や充電方法などを詳しく紹介しましたが、本日GoPro HERO7 Blackのバッテリー2個を同時に充電出来る「デュアルバッテリーチャージャー」が届きました。普通の充電器になるので特に説明する事もない気もしますが…簡単に... -
【GoPro】純正より便利なネイキッドフレーム!ケースを付けたままケーブル接続可能&レンズカバーもセットでお得!
GoPro HERO7 Blackに付属している純正フレーム「The Frame(ネイキッドフレーム)」はロゴも入っていてオシャレなんですが…多少使いにくい部分もあります。その1つがケースを装着したままだとサイドドアが開かずケーブルを接続することが出来ない事です。 ... -
GoPro7ブラックをiPhoneに吸盤マウント「トライポッド吸盤マウント」レビュー
GoProとiPhoneをアプリで接続して自撮りする時に便利な「トライポッド吸盤マウント」というアクセサリーを買ってみました。基本はGoProをドライブレコーダー的に使いたい方がフロントガラスに貼り付けたりして使うアイテムになりますが…これをiPhoneにマウ... -
GoProで使うバッテリーの充電時間や充電方法などを詳しく紹介!意外と知らないことばかりでした!
GoPro7ブラックを手に入れてほぼ毎日使っていますが…まだ予備バッテリーを持っていません。正確には「デュアルバッテリーチャージャー + バッテリー」を楽天市場で注文したけど人気すぎて届くまで半月くらいかかっている状態です。 普通のデジカメと比べる... -
着せ替え機能でチェキも写ルンですも楽しめるアプリ「NOMO – Point and Shoot」レビュー
少し前にスマホでチェキ風の加工をするアプリなら「Instants - Instant Photo Maker」がおすすめという記事を書きましたが、今回紹介するNOMOと言うアプリは加工だけじゃなく撮影する楽しみも味わえて…さらにアプリ内の着せ替えで写ルンですやLOMO LC-Aな... -
常滑焼まつり「はにわ堂」のカメラを持ったはにわが可愛かった!
愛知県常滑市で毎年開催されている「常滑焼まつり」に初めて行ってきました。常滑市内にいくつか会場がありますが、その中でも面白いのが「ボートレースとこなめ会場」です。その名の通り…競艇で使われるボートレース場が焼きもの祭りの会場になっているん... -
GoProをApple Watchを使って撮影する方法!プレビューで構図も確認出来る!
GoProのアプリはApple Watch(アップルウォッチ)にも対応しているので手元から動画撮影や写真撮影などの操作が可能になっています。今回はApple Watchを使ってGoProを操作する方法を簡単にまとめていきます。 ※現在はGoProのApple Watchアプリが削除され... -
ホルガからプリントスみたいなチェキプリンター「The Holga Printer」が登場!キックスターターにて出資者募集中!
タカラトミーから発売されている「Printoss(プリントス)」というスマホで撮った写真を簡単にチェキにプリント出来るガジェットがありますが…今回海外のクラウドファンディングサイトに登場した「The Holga Printer」は、使い方などはプリントスと完全に同... -
ダイナミックに写真を配置出来る!フォトブックの老舗マイブックから「マイブック フルフラット」が新登場!
フォトブックって簡単に作れるようになりましたが…パソコンのソフトやアプリでレイアウトすると気づきにくい失敗があります。それは、見開きに1枚ドドーンと大きな写真を載せて…メインの被写体をページ中央に配置してしまった場合です。 こちらは以前自分...