lonestar– Author –
lonestar
-
Karabiner Elements「システムソフトウェアの読み込みがブロックされました」と表示されて許可できない場合の解決方法
自分はMacユーザーですがキーボードだけはWindows用のRealforce 91UやNiZ Plum Nano 75を愛用しています。これらのキーボードをMacで快適に使うためには「Karabiner-Elements」というソフトを使うんですが… 今朝バージョン11.6.0にアップデートしたら「開... -
懐かしの「Polaルンです」を再レビュー!シャッタースピードや絞りをスイッチ1つで変更出来る写ルンです!
昨日、プリントの色味を3種類から選べる写ルンです「Select Shot(セレクトショット)」が軽米写真館から発売になるという記事を書きました。その中でチラッと2010年に発売されていた「Polaルンです」というカメラの事を紹介しましたが…8年前の話になるの... -
ルミックス G8の互換バッテリーとしてシグマの「BP-51」が使えます!安くてオススメ!
タイトルからしてビックリな話なんですが…LUMIX G8の予備バッテリーとしてシグマのdp Quattro用のバッテリーが使えるんです。最初はロワジャパンなどの安い互換バッテリーを使おうと思っていましたが…他社製とはいえシグマの純正バッテリーであれば安心感... -
【レビュー】ピークデザインのハンドストラップ「カフ(Cuff)」を購入しました!
カメラ好きな方々が絶賛しているピークデザインのアンカーリンクスという素早くストラップを取り外しできるようになるクイックコネクターをご存じでしょうか? 自分が読んでいるカメラ系ブロガーの半数以上は使ってるんじゃないかな(笑)それくらい人気が... -
プリントの色味を3種類から選べる写ルンです「Select Shot(セレクトショット)」が軽米写真館から発売に!
岩手県にある軽米写真館さんから面白いフィルムカメラが発売になりました。「Select Shot(セレクトショット)」という写ルンですをベースとしたカメラで最大の特徴は…「トイカメラ風」「モノクロ仕上げ」「チェキスクエア風」の3種類からプリントの仕上げが... -
動画も楽しめるアナログ調カメラアプリ「Pola Camera – フィルムカメラアプリ」レビュー
最近フィルムカメラっぽい色味で加工出来るアプリが流行っていますが、今回アプリ開発者さんから「こんなアプリを作りました。是非レビューしてください」と連絡を頂き「Pola Camera - フィルムカメラアプリ」というアプリを使ってみました。 実際に使って... -
Wtulens レビュー:写ルンですのレンズを二枚使ったWtulensは写りも激しい変態レンズでした!
先日写ルンですのレンズを二枚使ったミラーレス用広角レンズ「GIZMON Wtulens」が発売に!という記事を書きましたが、ギズモショップさんからWtulens(※ウツレンズと読みます)をレビュー用に提供して頂きました。ありがとうございます! 丸い筒状のパッケ... -
GX7ユーザー必見「LUMIX GX7 MarkⅢ」はGX8の機能を小さなボディに詰め込んだようなカメラで…チルト式ファインダーも帰ってきた!
先日LUMIX DMC-G8を中古で買いましたが、その前は数年ほどLUMIX DMC-GX7を愛用していました。GX7が好きな理由の1つは…チルト式電子ファインダーです。これが実際に使ってみると便利なんですよ。GX7はボディサイズも絶妙で本当に名機だと思っています。 し... -
写ルンですのレンズを二枚使ったミラーレス用広角レンズ「GIZMON Wtulens」が発売に!
昨年10月に発売されて話題になった「写ルンです」のレンズを再利用したパンケーキレンズ『Utulens』をご存じでしょうか?「写ルンです」のゆるい描写をミラーレスでも楽しむことが出来るように設計された面白いレンズで、発売後あっという間に売り切れて入...