lonestar– Author –
lonestar
-
【Nikon Z50II】18-140mm便利ズームで撮る大阪スナップ|シンプル×ファインアート
愛・地球博が大好きだったので、開催を楽しみにしていた「大阪・関西万博」。どのカメラで行こうか悩みましたが、万博内ではかなり歩きそうだったので、Z50IIに18-140mmの便利ズームを装着して、交換レンズは持たずに撮影しました。 翌日は中之島あたりを... -
【Nikon Z50II】やっぱりイメージングレシピは楽しい!
撮って出しJPEG派の自分にとって、Nikon Z50IIで使える「イメージングレシピ」は本当に便利で、お気に入りの機能です。設定を少し変えるだけで、写真の雰囲気が一気に変わるのが楽しいんですよね。 Nikon Imaging Cloud対応機種 レシピはウェブから簡単に... -
Z30のフリーズ対策アップデート!ファームウェアVer.1.20の入れ方まとめ
ツマーが愛用しているニコンのミラーレスカメラ「Nikon Z30」に最新ファームウェアVer.1.20が来たので、早速アップデートしてみました。今回の修正は「起動時にまれにフリーズする不具合を解消する」というシンプルな内容ですが、ツマーが撮影中にフリーズ... -
【トイデジ】デジタルハリネズミを久しぶりに使ったら楽しかった🐹
わが家には大量のトイデジがあるので、久しぶりに何か使ってみようと思い、『デジタルハリネズミ2++』を引っ張り出してきました。グリーンのボディにハムスターのイラストが描かれたモデルで、可愛くてお気に入りでした。 設定は、カラーとモノクロの切り... -
【ミニレビュー】Osmo Pocket 3の動画読み込みはUSB-C接続が便利かも
Osmo Pocket 3で撮影した動画はmicroSDカードに保存されるため、撮影後はカードを抜いてアダプター経由でMacに読み込んでいました。ところが最近、本体とMacをUSB-Cで直接つないでみたところ、その方がずっと簡単で気づきました!(今さら!?) Osmo Pock... -
【Nikon Z30】コンパクトで軽く、バッグにすっぽり入るのが魅力📸
かつてはPENTAX K-70を愛用していたツマーですが、「Nikon Z30」を使い始めてからは、このカメラばかり使っています。Z30はレンズ交換式のミラーレスカメラで、いろんなレンズを楽しめますが、ツマーは「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」がお気に入りで... -
Nikon Z50IIでスナップするなら24mm F1.7が軽くて好き✨
最近、スナップ撮影にはNikon Z50Ⅱに「NIKKOR Z DX 24mm F1.7」をつけて出かけることが増えました。このレンズにはフジツボ型のレンズフードが付属していますが、それを付けずに出かけるのがコンパクトで気に入ってます。 Nikon Z50ⅡはAPS-Cセンサー搭載の... -
【撮影機材紹介】俯瞰撮影に使っている三脚&雲台セット(SLIK・レオフォト・Ulanzi)
俯瞰撮影とは、カメラを真上から被写体に向けて撮影する方法で、手元の作業を記録したり、商品を真俯瞰で撮影したいときによく使われます。自分もこのスタイルが好きなんですが、機材を組み合わせるのが手間で、最近は普通に斜め上から撮影することが増え... -
【レビュー】Belkin BoostCharge Pro(Qi2対応)Apple Store公式取扱モバイルバッテリーが優秀すぎた!
Qi2&MagSafe対応のBelkinモバイルバッテリー「Belkin Qi2/MagSafe対応モバイルバッテリー 10000mAh」を購入しました。これまで持っていたモバイルバッテリーは5000mAhがメインだったので、iPhoneだけでなくデジカメにも使おうとすると、5000mAhでは容量が...