デジカメレビュー– category –
ミラーレスやコンデジなどデジタルカメラの実機レビューと作例を中心に掲載。購入前に知りたい操作感・画質・特徴などを詳しく解説します。
- 
	
		
 デジカメレビュー
	GX7とGX1の高感度撮影はどれくらい違うのか?
かつてGF1を愛用していた時に1番気になっていたのが高感度撮影でした。ISO1600で撮影すると、、、ノイズが酷いんです。その後GX1を購入して高感度にはある程度満足していました。 DMC-GX7 vs DMC-GX1:高感度撮影 しかし先日ライブ会場の撮影の時、、、ISO... - 
	
		
 デジカメレビュー
	デジプロ DN50:ゲームも出来る!RGB設定で緑かぶりの写真が撮れるトイデジ!
以前予想以上に綺麗な写真が撮れた!紅葉を撮りたくなるトイデジ!Kenko DSC50N!という記事を書きましたが、今回は似たような名前ですがちょっと違う!デジプロ DN50をレビューします!これは楽しい!かなり気に入りました!何といっても・・・ゲームが出... - 
	
		
 デジカメレビュー
	「AVOX ADSS-02XS」スリムなカード型トイデジを試してみた。
今回紹介するのはAVOXのスリム型コンデジ「ADSS-02XS」です!この機種が発売された頃はカード型の薄いコンデジが流行っていた気がします。まぁ、、とにかく安っぽい写りをするデジカメですがなかなか使いやすいカメラでした!まずは開封レビューから! AVO... - 
	
		
 デジカメレビュー
	LUMIX DMC-GX7:クリエイティブコントロール撮り比べ
GX7にはクリエイティブコントロールという機能があります。OLYMPUSだと「アートフィルター」PENTAXだと「デジタルフィルタ」とか呼び名は違いますが、全て簡単に写真にエフェクトをかける事が出来る機能です。ワンタッチで雰囲気のある写真が撮れるのでGF1... - 
	
		
 デジカメレビュー
	LUMIX DMC-GX7が届いた!様々なレンズを取り付けた外観などをチェック!
本日LUMIX DMC-GX7が届きました!中古で購入しましたが、、、凄く綺麗な商品が届きました!ホントに中古?って思うくらい綺麗!という事で早速外観などをチェックしてみましょう! LUMIX DMC-GX7:外観レビュー 正面から見た雰囲気は今まで使っていたGX1と... - 
	
		
 デジカメレビュー
	Digital Harinezumi 3.0が9,720円!powershovelがAmazonで40%オフのセールを開催中!
powershovelがAmazonで40%オフのセールを開催中です!9,720円!これは安い!デジタルハリネズミ3.0といえば・・・露出オーバーを演出できるOver Exposureとソフトなフォーカスを演出するSmokyって機能が追加されて発売当時凄く話題になった機種じゃないで... - 
	
		
 デジカメレビュー
	BONZART Lit+(ボンザートリトプラス)の新しいカラーエフェクト「ビビッド」使ってみました。
先日BONZART Lit+(ボンザートリトプラス)!あのトイデジが!カラーモードも追加され再販!という記事にBONZART Litの基本的な使い方やカラーモード撮り比べなどを載せました。今回は「BONZART Lit+」の開封レビューと新しくなったカラーモードについて書... - 
	
		
 デジカメレビュー
	全編デジタルハリネズミだけで撮影されたwebドラマ『寝てるときだけ、あいしてる。』
最近はデジタル一眼レフで撮影された映画なども増えてきましたが、今回紹介する映像作品はあのトイデジ「デジタルハリネズミ」だけで撮影されています!デジタルハリネズミならではのノイジーな映像が特徴です。特に室内での映像は古いVHSビデオを再生して... - 
	
		
 デジカメレビュー
	【レビュー】ハローキティのデジカメが強烈なインパクト(笑)ハローキティフェイス形デジタルカメラ!
今回も懐かしの変デジを紹介するコーナーです。2010年に一度レビューしたハローキティのデジカメです!たらこキューピーデジカメのインパクトには負けますが…これも強烈です! ハローキティ フェイス形デジタルカメラ まずこのデザインが強烈ですよね!ハ... 
