デジカメレビュー– category –
ミラーレス一眼、コンデジ、アクションカメラなど…様々なデジカメのレビュー記事一覧です!
-
LUMIX G9 PROでグルグルボケ!SLR Magic TOY lens 26mm f/1.4を使ってみた。
LUMIX G9 PROを購入してからLEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm / F2.8-4.0とLUMIX G X VARIO 12-35mm F2.8ばかり使っていて…他のレンズを使ってなかったので久しぶりにSLR Magicの「TOY lens 26mm f/1.4」というレンズで遊んでみました。 今回使った「TOY len... -
妻が旅行用レンズとして「HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR」を欲しがる理由
PENTAX K-70ユーザーのツマーが「HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR」というレンズを買おうと計画しています。「HD-DA 21mmF3.2AL Limited」と「DA40mmF2.8 Limited」という単焦点レンズを持っているのに…なぜ同じような焦点距離のズームレンズ... -
GoProが壊れても安心!?月額600円のサブスク「GoPro Plus」にカメラ交換保証が追加!
先日レストランでバックパックを下ろした時にクリップマウントで固定してあったGoProをコートの袖で引っ掛けて落下させてしまいました。 めちゃくちゃ焦りましたが…風防(スポンジカバー)を装着していたので傷つかず壊れずよかったです。もちろんGoProは... -
GoProのタイムラプスフォトで切り取る日常が面白かった!
GoProのタイムラプスといえば…滑らかでスムーズな動画が完成する「タイムワープビデオ」が人気ですが…普通のアクションカメラと同じように一定間隔で写真を撮り保存してくれる「タイムラプスフォト」機能もあるんですよね。 タイムワープが好きで…その他の... -
パナソニックのミラーレスでオールドレンズを使う設定(LUMIX G9 PRO)
最新型のミラーレス一眼にオールドレンズを装着して、独特の写りを楽しみたいって人って意外と多いと思います。 今回自分が試したのはLUMIX G9 PROにキヤノンのFD 50mmF1.4という古いレンズの組み合わせです。 LUMIX G9 PROにはボディ内手ブレ補正が搭載さ... -
LUMIX G9 PROのダブルSDカードスロットは同じカードを2枚用意するのがオススメです!
LUMIX G9 PROはダブルSDカードスロットを搭載したモデルです。SDカードを2枚使う事が出来るので…片方をバックアップ用に同時記録するなど仕事で撮影する方でも安心なカメラになっています。 どちらのカードスロットも「UHS-II対応」になっているのも特徴で... -
RX0 II 実機をソニーストアでチェック!フリップ液晶は予想以上に使いやすかった!
正直期待してなかったんですよ。RX0 IIに搭載されたチルト可動式の液晶モニターは1.5型で小さくて見にくいだろうし…ボタン類も小さいから操作しにくそう。液晶モニターは便利だけど…無いよりマシだろう的なイメージでした。 しかし…ソニーストアで実機を触... -
LUMIX DC-G9で使う予備バッテリーは純正の「DMW-BLF19」を選びました!
LUMIX G9 PROはUSB端子にモバイルバッテリーなどを接続して充電する事が出来ます。(給電しながら撮影も可能)ですから外出先でも充電切れを心配する事も少ない便利な機種になっています。しかし…やっぱり旅行の時などは予備のバッテリーが必要だと思いま... -
LUMIX G9 PROでモノクロフィルムっぽい写真が撮れる「L.モノクロームD」を試してみました!
今日は新しく手に入れたLUMIX G9 PROで作例写真を撮ろうと思っていましたが…今にも雨が降り出しそうな曇り空だったのでモノクロモードを使い近所をスナップしてきました。 とはいえ普通にモノクロ撮影するだけでは面白くないので…パナソニックの最新機種に...