デジカメレビュー– category –
ミラーレスやコンデジなどデジタルカメラの実機レビューと作例を中心に掲載。購入前に知りたい操作感・画質・特徴などを詳しく解説します。
-
YouTubeに動画をアップするために使っているカメラやグッズなど
YouTubeに動画をアップするために使っているカメラやグッズなど 最近はYouTubeに動画をアップロードする方が増えてきましたよね。自分もトイデジの動画機能を紹介するために動画をアップしたり、誰の得にもならないような日常動画などをアップしています(... -
全編デジタルハリネズミだけで撮影されたwebドラマ『寝てるときだけ、あいしてる。』
最近はデジタル一眼レフで撮影された映画なども増えてきましたが、今回紹介する映像作品はあのトイデジ「デジタルハリネズミ」だけで撮影されています!デジタルハリネズミならではのノイジーな映像が特徴です。特に室内での映像は古いVHSビデオを再生して... -
【レビュー】ハローキティのデジカメが強烈なインパクト(笑)ハローキティフェイス形デジタルカメラ!
今回も懐かしの変デジを紹介するコーナーです。2010年に一度レビューしたハローキティのデジカメです!たらこキューピーデジカメのインパクトには負けますが…これも強烈です! ハローキティ フェイス形デジタルカメラ まずこのデザインが強烈ですよね!ハ... -
BONZART Lit+(ボンザートリトプラス)!あのトイデジが!カラーモードも追加され再販!
あのトイデジが帰ってきます!手のひらサイズの30万画素トイデジ!BONZART Litがリニューアルして再販です!ネーミングも変更になってリトの後に「プラス」が追加されます!BONZART Lit+(ボンザートリトプラス)です!外観などは以前のBONZART Litと同じ... -
機種名もブランド名も謎だったトイデジ「Digital Camera Ultra Compact(NIDA DC-310C)」
パッと見た感じブランド名も書いてない、、、箱には「Digital Camera Ultra Compact」と書いてあるだけの謎デジカメ!今回レビューするのはNIDAという会社が作った「DC-310C」というカメラです!開封して説明所に書いてあるDC-310Cという品番が書いてあっ... -
GIZMON HALF D(ギズモン ハーフD):レビューまとめ
個人的にトイデジの名機だと思っているGIZMON HALF Dについて書いたレビューをコチラにまとめてみたいと思います。2011年に発売された機種で手のひらサイズのトイデジです。 10種類のカラーモードが楽しくて、さらにハーフモードというちょっと変わったア... -
謎のトイデジ「ARGUS DC-5185」
今回も古いトイデジを紹介します。ARGUSというメーカーのDC-5185という機種です。かなり古いデジカメになるので…知らない方も多いと思いますが自分もよく分かっていません(笑)という事で!まずはARGUS DC-5185の外観からチェックしていきましょう! ARGU... -
たらこキューピーデジカメ
今回は懐かしの変デジを振り返ってみましょう。こちらは2009年に一度レビューした事がある「たらこキューピーデジカメ」です。今まで百台以上のデジカメレビューを書いてきましたが…これを超えるルックスのカメラに出会っていません(笑) たらこキューピ... -
RICOH CX4の設定。MY1はスナップ用、MY2はマクロ用
先日【最速レビュー】VIXIA mini XとiVIS miniを徹底比較!日本での発売日はいつになるのか!?という記事に登場したレオナくんから!コンデジをもらっちゃいました!RICOH CX4です! RICOH CX4:マイセッティング 今回はこのRICOH CX4の設定について書い...