デジカメレビュー– category –
ミラーレスやコンデジなどデジタルカメラの実機レビューと作例を中心に掲載。購入前に知りたい操作感・画質・特徴などを詳しく解説します。
-
【最速レビュー】VIXIA mini XとiVIS miniを徹底比較!動画も撮りやすく進化!
※追記:国内販売が10月16日に決定しました!直販サイトでの価格は38,800円で「iVIS mini X」は一般の店舗でも販売されるそうです!オンラインショップ限定じゃない!これは発売後数ヶ月で価格が下がる可能性が大!楽しみですね! iVIS mini X(VIXIA mini ... -
岡崎の桜を16日間レコロでインターバル撮影してみました!
去年も同じ様な動画をアップしましたが、今年もレコロを窓際に設置して合計16日間インターバル撮影してみました。今回はレコロがどんなカメラなのか簡単に説明しながら記事を書いてみたいと思います。 レコロでインターバル撮影 現在は生産終了になってし... -
5つのダイヤルを使いこなせ!FUJIFILM X-T1!
ライカM3などフィルムカメラを愛用していてデジタルカメラを持っていなかった@R_tungstenさんが突然「FUJIFILM X-T1」を購入したんですって!という事で…以前から気になっていたX-T1を少し触らせてもらいました。 FUJIFILM X-T1 まずこのデザインがずば抜... -
「LUMIX DMC-LS2」光学式手ブレ補正ジャイロ&明るいF2.8レンズ搭載!光学3倍ズームで野鳥を撮ろう!
昨日BIRDERがオススメしている野鳥を撮るための超望遠コンデジ6機種なんて記事を書いたのでタイトルがとんでもない事になっていますが(笑)今回は古いLUMIX!DMC-LS2を簡単にレビューしてみたいと思います!まずは・・・デジタルズームを使ってすずめを撮... -
ポラロイド社のトイデジ「Polaroid a530」を使ってみました。
Polaroid a520の後継機、ポラロイド社のトイデジ「a530」を簡単にレビューしてみたいと思います。デザイン的にはクールな印象!この機種はビビッドモード搭載でパキッとした色味で撮れると聞いていましたが、実際使ってみるのは初めてなのでドキドキしなが... -
約90万円のデジカメ「ライカMモノクローム」を触ってみました。
KEISUKE IKEDAさんが、新しいカメラを持っていたので触らせてもらいました!今まで見たカメラの中で最高額のカメラ!ライカMモノクロームです!お値段!約90万円!!!! レンズはLeica Summicron-M 35mm f/2 ASPH!このレンズが約30万円。凄い組み合わせ... -
裏技が使えるトイデジ「DigiCliq DC3502A」
レンズの前を手で隠してパッと離した瞬間にシャッターを切るとホワイトバランスが崩れ「緑かぶりした写真」が撮れる。これがトイデジで裏技と言われる撮影テクニックなんですが、今回紹介するDigiCliq DC3502Aも裏技が使えるトイデジでございます。 DigiCl... -
手のひらサイズのトイデジ「Che-ez! Tinio」を使ってみた。
今回は手のひらサイズのトイデジ「NHJ Che-ez! Tinio」をパパッとレビューでございます!この機種はかなり前にレビューした事がありますが、色違いをゲットしたので再レビューしますね! まず画素数は130万画素で単四乾電池2本で動きます。SDカードも使え... -
Nikon D40+AF nikkor 24mm F2.8Dで鞍ヶ池公園を撮ってきました。
休日に使うカメラがD40になっているろんすたです。以前Nikon D40+Nikkor 50mm F1.8Dで初撮影したら驚くほど好きな雰囲気の写真が撮れた。って記事を書きましたが…今回は!D40にAF nikkor 24mm F2.8D(交換レンズ)を取り付けて撮影してきました! Nikon D...