デジカメレビュー– category –
ミラーレスやコンデジなどデジタルカメラの実機レビューと作例を中心に掲載。購入前に知りたい操作感・画質・特徴などを詳しく解説します。
-
Polaroid a550(ポラロイドa550)レビューまとめ
ポラロイド社が発売していた「a550」は2008年に購入したトイデジです。今見てもデザイン的にオシャレだし写りもいいし…このカメラもトイデジの名機だと思っています。それくらい気に入ってるカメラになります。 Polaroid a550:外観レビュー 当時このポラ... -
Vivitar Mini Digital Camera:ビビターの手のひらサイズトイデジ
変デジ研究所は様々なトイデジのレビューを書いていきましたが…自分がMacユーザーという事もありWindowsにしか対応していないトイデジは外観だけを紹介して終わってしまうことも。こちらの「Vivitar Mini Digital Camera」もそんなトイデジでした。 Vivita... -
ボンザートリトに隠された裏メニューを発見!レビューまとめ
ボンザートリトは油絵のような雰囲気の面白い写真が撮れる30万画素のトイデジなんですが、ある操作をすると裏メニューが出現しちゃうんです。今回はボンザートリトの裏メニューについて当ブログで書かれた記事をまとめていきます。 ボンザートリトの裏メニ... -
BONZART Lit(ボンザートリト)レビューまとめ
現在はBONZART Lit+(ボンザートリトプラス)というネーミングに変わりビビッドモードが追加されている「BONZART Lit(ボンザートリト)」ですが、変デジ研究所で書かれた初代リトのレビューをまとめていきます。まずは開封レビューから! BONZART Lit(ボ... -
上海問屋の防水トイデジ「HCM-300シリーズ」が五千円以下の激安価格!
上海問屋が4,999円の3m防水タフネスカメラを発売しました!変デジ研究所的には激安で可愛くて仕様的にも完全にトイデジ!という事でさっそく注文しました!今回は可愛い防水デジカメ「HCM-300」のレビューです! 防水トイデジ「HCM-300シリーズ」上海問屋 ... -
RGB設定が楽しいトイデジ「KING OCEAN Z520」レビューまとめ
デザインはただの古いデジカメって感じなんですが、こちらの「KING OCEAN Z520」はRGB設定が可能なトイデジです。緑かぶりな写真を撮ったり、デジタルクロスプロセスと呼ばれていた雰囲気の写真が簡単に撮れるのが特徴です。トイデジブームの時は密かに人... -
マークスのトイデジ「ミニデジタルカメラ」レビューまとめ
今回レビューするトイデジはマークスという雑貨や文房具を扱っているメーカーから発売された「ミニデジタルカメラ」です。ネーミングそのまま小さいデジカメなんですが、、、旅をテーマにしたカメラです!こちらは「トランク型のデジカメ」になっています... -
ZOX(ゾックス)DS-DC801:レビューまとめ
自分は名前も知らなかったZOX(ゾックス)というメーカーのデジカメを読者の方からお借りしたのでパパッとレビューをまとめていきます。激しいピンク色のデジカメで作りはかなり安っぽいのが特徴です。それでは外観からチェックしていきましょう。 ZOX(ゾ... -
激安ムービーデジカメ!コム・アライアンス YTO-DV002:レビューまとめ
今回は動画撮影をメインに考えて作られた激安ムービーデジカメ「コム・アライアンス YTO-DV002」のレビューを書いていきます。こちらは読者の方から借りているデジカメなんですが、、今のムービーデジカメと比べるとかなり大きい!さらに安っぽい外観です...