フィルムカメラ– category –
大好きなフィルムカメラのカテゴリーです。次々とフィルムの生産が終わってしまい…残ったフィルムも高額に。いつまでフィルムカメラが使えるのか不安ですが…楽しめる時に思いっきり楽しみましょう!
-
「京セラ Tプルーフ」カールツァイス テッサーT* 35mm/F3.5が搭載されたコンパクトカメラ!
先日EYESIGHT/INSIGHTの髙橋圭介さんが京セラの名機「Tプルーフ」を持っていたので見せてもらいました。以前から気になっていたコンパクトフィルムカメラなんですが…圭介さんが持っていたTプルーフは美品!新品かと思うほど綺麗なカメラでした! Kyocera T... -
近未来的なデザインがカッコいい!ミノルタ110ズーム SLR レビュー
以前高機能110カメラ!「ミノルタ 110 ZOOM SLR MARK II」というカメラを紹介した事がありますが、こちらのカメラも110カメラです。何とも不思議な近未来的なデザインが特徴の110カメラですがレンズはロッコールレンズですしズームも使えてハイスペック!... -
コシナ AF ZOOM LENS 28-70/F3.5-4.8(Canon FTb)
以前マイクロフォーサーズ機にキヤノンFDレンズを取り付けて遊んでみよう!という記事の中でチラッと登場したコシナのAF ZOOM LENS 28-70/F3.5-4.8をキヤノンの一眼レフ「Canon FTb」に取り付けて撮影した写真をまとめておきます。 コシナ AF ZOOM LENS... -
二眼ホルガ「HOLGA120 TLR」ウエストレベルで使える!カラーフラッシュも搭載!
少し前に最高に撮りにくいカメラ「QOOしゃべるカメラ」外観レビューという記事を書きましたが、今回外観をレビューする「HOLGA120 TLR」も*ベビドロ ニッキ*のうららさんから頂きました!面白いトイカメラが大量に届いたので、順番に紹介していきますね!... -
最高に撮りにくいカメラ「QOOしゃべるカメラ」外観レビュー
2003年にQooというジュースのキャンペーンで応募券を25枚集めるともらえたのが、今回紹介する「QOOしゃべるカメラ」です!上の写真を見てもらうと分かりますが…カメラなのにレンズが見当たりません(笑) どこがどうなっているのかパパっと外観をチェック... -
マミヤプレス スーパー23(Mamiya Press Super 23 )
先日@ryutaro1214さんから見せてもらったカメラがこちらの「マミヤプレス スーパー23」です。大きめのごつい中判カメラですね。まずこのカメラ特徴の特徴から!ポイントは、、、6×9(690)という大きさで撮影出来る事でしょう!6×6よりグッと大きな写真が... -
ロモインスタント レビュー:チェキフィルムが使えるロモのインスタントカメラが予想以上に楽しかった!
ロモグラフィーで販売されていたロモインスタントの福袋を購入したRainbow Moon Stoneのlomomariaさんに白色のロモインスタントを見せてもらいました!チェキフィルム(instax miniフィルム)が使えるインスタントカメラでアタッチメントレンズも使える楽... -
NATURA S(ナチュラS)超広角24mm F1.9の明るいレンズが特徴のコンパクトフィルムカメラ!
今回は超広角24mm F1.9の明るいレンズが特徴のコンパクトフィルムカメラ「NATURA S」の外観レビューと作例写真をパパっと紹介していきます。 自分はNATURA CLASSICAも使っているのでNATURAシリーズは二台持っていることになります。NATURA BLACK F1.9がほ... -
ハッセルブラッドのスクリーン交換「ブライトマットスクリーン」
愛用している中判カメラ「Hasselblad 500C/M」ですが、買った時に付いていた標準スクリーンは暗くて少し見にくいと感じ他ので数ヶ月使ったあとに違うスクリーンを購入しました。その時に書いた記事が簡単過ぎたので…もう一度まとめておきます。 自分が買っ...