フィルムカメラ– category –
大好きなフィルムカメラのカテゴリーです。次々とフィルムの生産が終わってしまい…残ったフィルムも高額に。いつまでフィルムカメラが使えるのか不安ですが…楽しめる時に思いっきり楽しみましょう!
-
ロモリト(LOMOLITOS)Lomographyの使い切りカメラ!カラーフラッシュも使える!
しばらく前にレビューを書いた事があるLomographyの使い切りカメラ「ロモリト(LOMOLITOS)」をm a r i @ l i t e .のlomomariaさんが持っていたのでチラッと見せてもらいました。久しぶりに見ましたが、、、やっぱり可愛いデザインですね!という事で以前... -
LOMO LC-AとLC-A+の違い
以前キングオブトイカメラ LOMO LC-A+の使い方という記事で「LOMO LC-A+」について書きました。自分がLOMO LC-A+を購入したのは2007年なんですが、プラスが付いていない「LOMO LC-A」というカメラもあり、コチラは2005年まで発売されていました。今回はこ... -
昭和20年代後半〜30年代前半のフィルム現像事情について
数日前に【情報求む】フィルムと現像料金がセットになっていた時代の情報という記事を書きましたが、その後多くの方が情報を提供してくれました。FacebookやTwitter、そしてメールから連絡を頂いたみなさん!ありがとうございます! 今回はみなさんの情報... -
【情報求む】フィルムと現像料金がセットになっていた時代の情報
最近のフィルムには書かれていないんですが、以前発売されていたフィルムには「フィルム価格には現像料金は含まれておりません」必ずこの注意書きが書かれていました。フィルムと現像料金が別なのは当たり前だと思っていましたが、、、この表記が必要だっ... -
謎の富士フイルム製ノーブランドフィルムISO200 24枚撮をエスピオミニで使ってみた。
今回は…謎のフィルム「富士フイルム製ノーブランドフィルムISO200 24枚撮」をエスピオミニに入れて撮影してみました!全てツマーが撮った写真です。謎のフィルムは…どんな写りなのか!写真をパパッと貼っていきますね! 富士フイルム製ノーブランドフィル... -
コシナ CX7!LOMO LC-Aのベースになったカメラの末裔機種!オートフォーカスが使える!
先日フカクテイキロクボのkinchaaanさんから見せてもらったカメラがコチラの「COSINA CX-7」です。どこかで見た事がある雰囲気だと思いませんか? コシナ CX7 赤いラインが入っている雰囲気が何となくロモのLC-wideに似ていますよね。CX7はコシナのCXシリ... -
フィルムカメラユーザー66人に聞いた!フィルムカメラに関するアンケート結果発表!
フィルムカメラを使っていますか?というテーマで11月11日から一週間アンケートを行ってみました!変デジ研究所のTwitterアカウントやFacebookページで告知をして66人の方がアンケートに答えてくれました!ありがとうございます!! アンケート結果「フィ... -
Revolog Film Adventureシリーズ!虹色に写ったり写真に稲妻が出現する面白いフィルム、中身はコダック!?
ウィーンで生まれたハンドメイドフィルム「Revolog」というフィルムをご存じでしょうか!かなり特殊なフィルムで、たとえば「Kolor」というフィルムは写真に赤、青、オレンジ、グリーン、ピンク、ターコイズのグラディエーションが現れます。 Revolog Film... -
エクサクタ Exakta Varex IIb
本当に世の中にはいろいろなカメラがあるんですね。今回フォロワーさんから見せてもらったカメラは、イハゲー社の「Exakta Varex IIb」です。古いカメラですが、オークションなどでは意外と安く手に入るカメラだという事でした。これがちょっと変わったカ...