フォトダイアリー&雑記– category –
旅やイベントで撮影した写真とストーリーを綴るフォトダイアリー。機材構成や撮影設定もあわせて紹介します。
-
岡崎の大正池のこと「小呂池」に行ってきました🌲
岡崎市「東公園」の北駐車場から歩いて15分ほどの場所にある『小呂池』で写真を撮ってきました。小呂池は「岡崎の大正池」とも呼ばれ、立ち枯れ木が印象的な場所です。ここは私有地で駐車場もないため、岡崎市民でもなかなか足を運ぶ機会が少ない場所かも... -
PENTAX K-3 Mark III Monochromeが気になるので、まずはモノクロ縛りで撮影してみた
わが家には、ツマーが愛用していたPENTAX K-70という一眼レフがあります。しかし、最近ツマーも一眼レフよりコンパクトなミラーレスカメラ(Nikon Z30)を使うことが増えてきました。 そんなこともあり、あまり出番の無いK-70ですが、先日久しぶりに使った... -
【α7IV】SEL2070Gで撮る、岡崎市の満開の桜。使い勝手の良いレンズで大満足!
Eマウントのフルサイズ機を使い始めて3年。1週間前に買った「FE 20-70mm F4 G(SEL2070G)」は、これまで使ったどのレンズより使い勝手が良く、なおかつ写りも抜群で、一気にお気に入りのレンズになりました。 一般的な標準ズームレンズは、24mmスタートだ... -
新城市の桜淵に立ち寄ったけど、桜はあまり咲いてなかった(2024年3月30日)
今日は新城市に用事があったので、桜の名所として有名な「桜淵公園」に立ち寄りました。とはいえ…今年は桜の開花が遅く、あまりいい写真は撮れませんでした。でも、たまにはこんなブログもいいかなと思ったので、少しだけ写真を載せておきます。 ここは赤... -
ソニーストアでFE 24-50mm F2.8 Gを試したら、買おうか迷いまくり。
先日、名古屋にあるソニーストアに足を運び、まもなく発売される新レンズ「FE 24-50mm F2.8 G」を試してきました。このレンズは5月17日に発売予定で、先行展示を見に行ったところ、実際に手に取って試すことができました。 自分のメイン機「α7IV(ILCE-7M4... -
【セントレア】α7IVとタムロンの望遠レンズで飛行機を撮ってきた✈️
動物園での撮影メインで使っているタムロンの望遠レンズ「TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 DiIII VC VXD」ですが、今日は「中部国際空港 セントレア」で飛行機を撮ってきました。 しばらく前に、ニコンD750にタムロンの「28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD(model A0... -
【名古屋】栄の地下街に「カメラのキタムラ」中部エリア旗艦店がオープン!
名古屋、栄の地下街にある「サカエチカ」に新しく「カメラのキタムラ」がオープンしたということで、チラッと見てきました。予想以上の品揃えで、驚きましたが、こちらのお店は中部エリアの旗艦店になっているそうです。 場所は「クリスタル広場(大同特殊... -
タムロンの望遠ズームレンズで撮る、のんほいパークのレッサーパンダ✨
久しぶりにタムロンの望遠ズームレンズ「TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 DiIII VC VXD」をα7IVに装着して動物園の撮影に出かけました。今回の目的は、のんほいパーク(豊橋総合動植物公園)に新しくやってきたオスのレッサーパンダ「ガオガオ」です。 キリッと... -
【2024年】元旦に使っているカメラと画像編集について
あけましておめでとうございます。みなさん、年末年始はどんなカメラを使っていますか?自分は毎年、大晦日にツマーの実家で紅白を見て、お正月はのんびりと過ごす。まぁ、普通の年末年始を過ごしてます。お酒も飲んでダラダラしているので、あまり写真を...