設定と使い方ガイド– category –
カメラの設定、ファームウェア更新、カラーグレーディングなど、カメラやガジェットの使いこなしに関する記事を集めました。
-
Z30のフリーズ対策アップデート!ファームウェアVer.1.20の入れ方まとめ
ツマーが愛用しているニコンのミラーレスカメラ「Nikon Z30」に最新ファームウェアVer.1.20が来たので、早速アップデートしてみました。今回の修正は「起動時にまれにフリーズする不具合を解消する」というシンプルな内容ですが、ツマーが撮影中にフリーズ... -
【Nikon Z50Ⅱ】はじめてのファームウェアアップデートやってみた!(Ver.1.01)
Nikon Z50Ⅱを日常のスナップやブログの商品撮影用に使っています。Z50Ⅱは比較的新しいモデルなので、今回、初めてファームウェアアップデートが発表されました。 2025年4月に配信されたファームウェアはVer.1.01。アップデート内容は大きく3つあり、機能追... -
わが家の写真データバックアップ事情|クラウドとSSDで管理中!
写真やカメラが趣味だと、気がつけばパソコンのSSDが写真データでいっぱいに…なんてことありませんか?わが家ではMacを使っていて、2003年からずっと「写真アプリ(iPhoto時代から)」でデータ管理をしています。 ここ数年、Macは1TBモデルを使っています... -
MacBook Proのバッテリー最大容量が1年で1%も減らなかったのは『Battery』アプリのおかげかも
2023年6月に購入した「14インチ MacBook Pro(M1 Pro, 2021)」ですが、使用開始から7ヶ月経った時点でのバッテリー最大容量は93%になっていました。これは『バッテリー充電の最適化』をオンにしていたにもかかわらず、これだけ容量が減ってしまったんで... -
α7IV(ILCE-7M4)アップデート情報:ついにVer. 5.00に!
発売から3年3ヶ月が経過した「α7IV(ILCE-7M4)」ですが、SONYは地味にファームウェアアップデートを行なってくれるおかげで、新機能が追加されたり、いつまでも新鮮な気持ちで使い続けられています。 先日公開されたファームウェアで、ついにVer. 5.00に... -
RODE Wireless ME ファームウェアアップデートの方法(iPhone版)
久しぶりに「RODE Wireless ME」をiPhoneに接続し、『RØDE Capture』を開いたら、ファームウェアアップデートのお知らせが表示されました。いつもはα7IVとセットで使っているので、ファームウェアアップデートがあることすら知らなかったです。 アップデー... -
タムロン「50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD(Model A067)」ファームウェアアップデートVer.4:ズーミング時のAF性能向上(AF-C使用)
動物園での撮影で愛用している望遠レンズ、タムロン「50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)」のファームウェア(Ver.4)アップデートがリリースされました。動画や静止画(AF-C使用)の撮影において、ズーミング時のAF性能が向上するということなの... -
ニコン「Z50II」を買ってすぐにやった設定:ダイヤル入れ替えや露出補正のカスタマイズ
Nikon Z50IIを購入しました。これまでも前モデルのZ50を使っていたので、同じような操作感にカスタマイズしようと思い、設定画面を開いてみました。しかし、やりたい設定がすぐに見つからず苦労したので、同じように迷う方の参考になればと思い、ブログに... -
大型アップデート!Final Cut Pro 11の『マグネティックマスク』で動画編集が劇的に便利に!
Appleが「Final Cut Pro」の新バージョンを発表し、最新版「Final Cut Pro 11」が登場しました。今回のアップデートでは、「マグネティックマスク」や「キャプションの文字起こし」、さらに「空間ビデオの編集」など、強力な新機能が満載で、映像クリエイ...
12