設定と使い方ガイド– category –
カメラの設定、ファームウェア更新、カラーグレーディングなど、カメラやガジェットの使いこなしに関する記事を集めました。
-
設定と使い方ガイド
【ミニレビュー】英語配列のHHKBをMacで使うときのキーマップ
英語配列のHHKBを使い始めて3年半が経過しました。HHKBは一般的なキーボードと比較すると、キーの数も少なく、キー配列も特殊なので、最初は慣れるか不安でしたが、今ではHHKB以外のキーボードを使うと違和感を感じるほど身体に馴染んでます。 とはいえ、... -
設定と使い方ガイド
【写真App】iPhoneで動画の音声を消して保存する方法
iPhoneで撮影した動画をSNSにアップする時、友達の声が入っているから消したいって思うことありますよね?でも、動画編集アプリを使うほどじゃない。そんな場合、iPhoneデフォルトの「写真App」が便利です。サクッと音を消すことができます。 1:写真Appで... -
設定と使い方ガイド
【Mac】SONY「α7 IV 」をWEBカメラとして使ったり、動画をMacに直接録画/保存する方法
数年前までミラーレスカメラやコンデジをWEBカメラとして使うなら「チャプチャーボード」や複雑な設定が必要でしたが、SONYのカメラをお使いの方なら「Imaging Edge Webcam」や「USBストリーミング」という機能を使って、デジカメを簡単にWEBカメラ化する... -
設定と使い方ガイド
【ニコン Z 50】ファームウェアアップデートでレンズのパワーズームに対応!新しいレンズ買いたくなっちゃう…!
少し前にニコンから、Vlogや自撮りにも使えるパワーズーム搭載の超広角ズームレンズ「NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR」が発売されました。これまで「Z fc」「Z 30」だったらカスタムボタンを使ったズーム操作ができましたが、なぜかZ50は対象外だっ... -
設定と使い方ガイド
DJI Pocket 2のファームウェアアップデートについて
2020年11月に購入した「DJI Pocket 2」ですが、最新のファームウェアは「V01.03.00.10」になり、DJIがこのファームウェアを公開したのは2021年1月28日です。ほんと…今さらなんですが、先ほどアップデートしました(笑)2年以上アップデートせずに使ってい... -
設定と使い方ガイド
【iPhoneの電源が入らない】サイドボタンを押し続けてもダメ…そんな時は強制再起動!
今朝、iPhoneを使おうと思ったら、画面が真っ黒になっていました。充電がゼロになったのかと思い、充電ケーブルを繋いでみましたがダメ。サイドボタンを長押ししても電源も入らず、試しに、音量を上げるボタンとサイドボタンを同時に長押ししてみましたが... -
設定と使い方ガイド
【バージョン1.14】PENTAX K-70 まさかのファームウェアアップデート
2016年に発売された一眼レフカメラ「PENTAX K-70」の最新ファームウェアが公開されました。まさか7年前に発売されたカメラのファームウェアが公開されるとは思ってなかったので驚きでした(笑) 最新ファームウェアのバージョン番号は1.14です。今回のアッ... -
設定と使い方ガイド
α7IVアップデート「Ver.2.00」で、新アプリ『Creators’ App』に対応しました。
ソニーが「α7IV(ILCE-7M4)」のソフトウェアアップデート『Ver.2.00』を公開しました。今回のアップデートは、メモリーカード版での提供で、本当に簡単にアップデートが完了しました。 ただし、アップデート後は、これまでスマホとの接続に使っていたImag... -
設定と使い方ガイド
Nikon Z50、ファームウェアアップデートで動画撮影時の瞳AFが可能になった!
ニコンが、APS-Cセンサー(DXフォーマット)搭載ミラーレスカメラ『Nikon Z50』のファームウェアVer.2.40を公開しました。これにより、Z50の動画撮影時の瞳AFが使えるようになったり、オートエリアAFの瞳検出の性能が向上したりします。 発売から3年以上経...
