ガジェット・周辺機器– category –
生活を快適にするガジェットをレビュー。モバイルバッテリーやPC周辺機器、スマートフォン、イヤホンまで幅広くカバーします。
-
【レビュー】ウォークマンNW-A300シリーズ(NW-A306)を使ってみた感想【WF-1000XM5】
ウォークマンNW-A300シリーズ「NW-A306」を購入して10日間ほど使ってみた感想をまとめていきます。自分は、Amazon MusicやSpotifyなどのストリーミングサービスを高音質で聴きたくて「NW-A306」と「WF-1000XM5」をセットで購入しました。 ようするに、スマ... -
SONY WF-1000XM5 レビュー:ノイキャンは予想以下だったけど音質や装着感は最高でした!
少し前にSONYの音ロトキャンペーンで1等(16,000円キャッシュバック!)が当たりました。そして、迷いに迷って購入した「ウォークマン:NW-A306」と「WF-1000XM5」が届いたので、まずはWF-1000XM5のファーストインプレッションをまとめていきます。 WF-1000... -
【シンプルデザインと耐衝撃性の両立】ケースフィニット「THE IMPACT PRO」レビュー
iPhone 15 Proと一緒に買った「ファインウーブンケースが最悪」だったので、新しいiPhoneケースを購入しました。今回のケースは装着した瞬間から「これはいいぞ!長く使えそう!」と感じました。 ブラックチタニウムのiPhone 15 Proのデザインを崩さないス... -
iPhone 15シリーズのUSB-Cコネクタを活用:有線LAN接続のメリット・デメリット
iPhone 15シリーズは、従来のLightningコネクタに代わり、USB-C(USB Type-C)コネクタを採用しました。これにより、汎用性の高いUSB-Cタイプの周辺機器を使えるようになりました。 しかし、実際には充電以外でUSB-Cコネクタを活用する機会はそれほど多く... -
新しいiPhoneでiNSPiC PV-223がつながらない!? 実はこんな簡単な理由だった
先日、新しいiPhoneを購入しました。そして、iPhone 15 Proにして初めて「iNSPiC PV-223」を使おうと思ったら、何度やっても接続できなかったので、簡単に解決法を書いておきます。 自分は14Proから15Proに機種変して、設定などはバックアップから復元した... -
【カスタム】HHKBとトラックボールをパンダ仕様にしてみた🐼
少し前にHHKB(Happy Hacking Keyboard)のキートップを無刻印と墨を組み合わせたパンダ仕様にカスタムしました。このキーボードとセットで使うトラックボールも白黒にカスタムしたら似合うのでは!?そう思ったのでロジクールのトラックボールM575で使え... -
EVERINGスマートリング、ダイナースクラブカードでのチャージが可能に!5大ブランド対応で決済がさらに便利に
非接触型タッチ決済に対応したスマートリング『EVERING(エブリング)』ですが、チャージ元のクレジットカードとして、新たに「ダイナースクラブカード」が追加されました。これにより、クレジットカード5大国際ブランドからのチャージが可能となります。 ... -
【α7IV】RODEのワイヤレスマイク装着用にSmallRigのハーフケージを買ってみた。
少し前から「RODE Wireless ME」というワイヤレスマイクをα7IVに接続して使っています。音質や使い勝手には満足していますが、α7IVのホットシューとの相性が悪くて、付け外しが困難なほど固いんです。 これまでは、Ulanziのトリプルコールドシューマウント... -
Zenfone 10 レビュー:大きすぎず、小さすぎず、ちょうど良いハイエンドスマホの実力をチェック!
最近のスマホはどんどん大きくなり、片手での操作が難しくなってきましたよね。特にハイエンドモデルはカメラの数が増え、バランスが悪くなるため、長時間持っていると疲れてしまうことも。 しかし、今回ASUSさんからレビュー用にお借りした「Zenfone 10」...