レンズ・アクセサリー– category –
レンズ・マイク・三脚・ストラップなど撮影を支える周辺機器のまとめ。実写比較や運用Tipsも交えてレビューします。
-
【撮影機材紹介】俯瞰撮影に使っている三脚&雲台セット(SLIK・レオフォト・Ulanzi)
俯瞰撮影とは、カメラを真上から被写体に向けて撮影する方法で、手元の作業を記録したり、商品を真俯瞰で撮影したいときによく使われます。自分もこのスタイルが好きなんですが、機材を組み合わせるのが手間で、最近は普通に斜め上から撮影することが増え... -
【定番】Nikon Z50Ⅱを買ったら最初に揃えたいおすすめアクセサリー5選!
発売日に購入した「Nikon Z50Ⅱ」を約1ヶ月半使いました。実際に使ってみて、これはあった方が便利だと思うアクセサリーをいくつか紹介します。最初の二つは、Z50IIの付属品として付いていたらいいのにと思うレベルのアイテムです。 アクセサリーシューカバ... -
バッテリーチャージャー MH-32: Nikon Z50IIユーザーなら持っておきたい充電器🔋
Nikon Z50IIを使う前は、前モデルのZ50を使っていました。Z50にはバッテリーチャージャーが付属していたので、いつもそれで充電していました。しかし、最新モデルのZ50IIにはバッテリーチャージャーが付属していないんです。 USB-C端子を使って充電するこ... -
7Artisans 35mm f1.4 IIIをNikon Z50Ⅱで使ったら…フルサイズが欲しくなった(物欲)
Nikon Z50Ⅱに似合う、いい感じに明るい単焦点のレンズが欲しいと思っていたので「7Artisans 35mm f1.4 III」を購入しました。このレンズはフルサイズ対応ですが、コンパクトで見た目もカッコいいのでAPS-C機のZ50IIにも似合うと思ったんです。 価格は31,82... -
【Nikon Z50Ⅱ】2025年、最初にポチったレンズはこれ→7Artisans 35mm f1.4 III
Nikon Z50Ⅱを手に入れてから、久しぶりに写真を撮る楽しさを思い出しました。同じレンズを使っても新鮮な気持ちで撮影できますが、「もっとワクワクする写真を撮りたい!」と思い始めたら、やっぱり新しいレンズが欲しくなりました。 そんな時、いつも更新... -
ニコン Z50IIで愛用中のレンズを紹介します🙌
年末年始は新しく手に入れたカメラ「Nikon Z50Ⅱ」で写真をたくさん撮ろうと思っています。前モデルのZ50を3年半ほど使っていたので、ある程度の交換レンズを持っています。とりあえず、現在所持中のレンズがあればNikon Z50Ⅱを思い切り楽しめると思うので... -
SONY ECM-L1 レビュー:高級ラベリアマイクを使ってみた感想
ソニーから少し前に発売された、ハイエンドラベリアマイクロホン「ECM-L1」を購入しました。定価は38,500円、めちゃくちゃ高いマイクです。これまで自分は、タスカムのピンマイクレコーダーに付属していた「TASCAM TM-10LB」を「RODE Wireless ME」に装着... -
文房具撮影に最適!SEL2070Gで万年筆のペン先までくっきり撮影✒️
カメラも好きですが、文房具や手帳も好きです。デスク周りの写真を撮影してSNSに投稿することも多いのですが、例えば万年筆のペン先の細かな部分を撮るには、マクロレンズが必要ですよね。でも、毎回マクロレンズに付け替えるのは少し手間がかかります。1... -
【レビュー】銘匠光学 TTArtisan AF 75mm f2:スナップ撮影も楽しい中望遠レンズ、玉ボケも綺麗でポートレート初心者にもおすすめ✨
焦点工房さんから「銘匠光学 TTArtisan AF 75mm f2」をレビュー用にお借りしました。このブログで何度かレビューしていますが、TTArtisanは、中国の深センに拠点を置くカメラレンズメーカーで、手頃な価格で高品質なレンズが人気のブランドです。 最近、オ...
12