New Posts
-
Kindle本を「すべて」のタブから削除する方法(ダウンロードから削除するやり方も)
Kindleストアで購入した電子書籍をiPad miniやタブレットにダウンロードして読んでいますが、もう読まない本を「すべて」のタブから削除しようと思ったら…削除方法が分からなくて困ったので、簡単にやり方を書いておきます。 ただし、この方法は「電子書籍... -
話題の1円スマホ「Rakuten Mini」で写真や動画を撮ってみた!フィルター機能が意外と楽しい!
Rakuten UN-LIMITを申し込むと本体代が1円になるキャンペーンで話題のスマホ「Rakuten Mini」のカメラ機能を試してみました。自分はRakuten Miniをモバイルルーターとして使う予定で購入しましたが…カメラ好きとしてはやっぱり画質や写りが気になってしま... -
Rakuten Mini レビュー:1円で買って1年間無料で使えるモバイルWiFiルーターと考えたら最高のスマホなのでは!?
少し前に【衝撃の投げ売り】Rakuten Miniが1円に!Rakuten UN-LIMITの申し込み方法なども紹介します。という記事で紹介した「Rakuten Mini」が届いたので簡単にレビューを書いていきます。現在開催中のキャンペーンを使えば本体価格1円。さらに月額2,980円... -
【レビュー】レンズ交換に特化したカメラバッグ「Endurance シューティングマルチカメラバッグ」を使ってみた!
少し前に「レンズ交換したくなるカメラバッグ「Endurance シューティングマルチカメラバッグ」が新登場!」という記事を書きましたが、ついに「Endurance シューティングマルチカメラバッグ」が届いたのでレビューを書いていこうと思います!実際にカメラ... -
【簡単】BOSE QC35のイヤーパッドを交換してみた!低価格なサードパーティー製でも大丈夫?
2年前に購入したBOSEのノイズキャンセルヘッドホン「QC35」のイヤーパッド部分が少しだけ劣化してきたので交換してみました。BOSE純正のイヤーパッドだと4,400円もするので、今回は1,870円と価格の安いサードパーティー製の交換用イヤーパッドを購入してみ... -
【Mac版】HHKB Pro HYBRID Type-Sでキーリマップやファームウェアアップデートを試してみた
ついにMac版の「Happy Hacking Keyboard キーマップ変更ツール」がリリースされました。これまではWindows版しかありませんでしたが、今後はMacだけでキー配列の変更をしたりファームウェアのアップデートをする事が可能になります。 MacでHHKBのキー配列... -
ATEM Miniでゲーム実況する時の遅延が気になったのでHDMI分配器を買ってみました。
ATEM Miniにはパススルー出力機能が搭載されていない(※入力1だけは低遅延になっているそうです)ので、今までiMacの画面に直接ゲームの映像を表示して使っていました。しかしこの方法だと遅延が原因でミスをしたり違和感を感じる事が多かったんですよ。 ... -
【衝撃の投げ売り】Rakuten Miniが1円に!Rakuten UN-LIMITの申し込み方法なども紹介します。
楽天モバイルが衝撃的なセールを発表して話題になっています。「Rakuten UN-LIMIT」と「Rakuten Mini」をセットで申し込む、一括払い17,000円のRakuten Miniの本体代金が1円になるんです。 超小型スマホ、おサイフケータイ搭載、防水。みんなが欲しがって... -
【爆速AF】ソニー「ZV-1」これからVLOG撮影するならほぼ完璧なスペックでおすすめ!
少し前から噂になっていたソニーのYouTuber向け高級コンパクトデジカメ「ZV-1」がついに発表されました。パッと見た雰囲気はRX100シリーズと似ていますが、動画撮影に特化した機能が満載でVLOG撮影するなら完璧なコンデジに仕上がっている印象です! %...