New Posts
-
新型iMac2019!2017年モデルの21.5インチと27インチiMacを使ったブロガーがスペックを比較!
今年の1月10日にiMac 27インチ(2017 Retina 5Kモデル)が届いたばかりなのに…約2ヶ月であっという間に型落ちになってしまいました(涙) Appleが3月19日に2019年モデルのiMacを発表しました。前日にはiPad AirとiPad miniが発表されたばかりだったので本... -
LUMIX G9 PROでモノクロフィルムっぽい写真が撮れる「L.モノクロームD」を試してみました!
今日は新しく手に入れたLUMIX G9 PROで作例写真を撮ろうと思っていましたが…今にも雨が降り出しそうな曇り空だったのでモノクロモードを使い近所をスナップしてきました。 とはいえ普通にモノクロ撮影するだけでは面白くないので…パナソニックの最新機種に... -
【まさかの復活】iPad mini 2019とiPad mini 4に違いはあるのか!?
Appleが2019年モデルのiPad miniとiPad Airを発表しました。iPad miniは2015年に発売されて以来アップデートされていなかったので…このまま消えていくモデルなのでは!?と思っていた方も多いはず。 3年半も待たせたからにはスペックも外観も一気に変わる... -
開封レビュー】私がパナソニックのフラッグシップモデルLUMIX G9 PROを買った理由
2007年に「LUMIX GF1」を購入してからパナソニックのミラーレス一眼ばかり使い続けてきました。GF1、GX1、GX7(2台)、G8、と順番に使い…6台目になるカメラが本日届きました!今回購入したのはパナソニックのフラッグシップモデル「LUMIX G9 PRO」です! L... -
【レビュー】コンパクトで打ちやすいicleverの折りたたみ式bluetoothキーボード「IC-BK06」を使ってみた!
フリック入力や音声入力も便利ですが…ブログやメールを書く時はやっぱりキーボードでの入力が楽だし使いやすいと思います。 今回紹介するicleverのbluetoothキーボード「IC-BK06」は軽量コンパクトな折りたたみ式。さらに左右分離型のキーボードになってい... -
Insta360 EVO:180度3Dと360度撮影の両方が楽しめる折りたたみ式カメラ!
Insta360がまたまた奇抜なカメラを発表しました!変形ロボットのように折りたたむことが出来るカメラで、広げると180度の3D撮影(動画・静止画)、折りたたむと360度撮影(動画・静止画)が可能な面白いカメラです! ▶ Insta360° 公式サイト Insta... -
Nissin i400 レビュー:ニッシンのシンプルなクリップオンストロボを買ってみました!
室内でガジェットや様々な小物を撮影する時に便利なクリップオンストロボ「Nissin i400」を買ってみました。2019年2月22日に発売されたばかりの新製品になり、カメラの上に直接取り付けて使う機能に特化していて、発光モードもフルオート・TTL・マニュアル... -
粘着台紙のフォトアルバムを作ってはいけない理由〜スマホで古い写真をスキャンして保存しよう
皆さんの家にも粘着台紙を使ったペリペリと剥がせるタイプのアルバムがありませんか?先日断捨離をしている途中でフォトアルバムから写真を剥がし古くなったアルバム本体は捨ててしまおうと思ったら…写真と一緒に台紙まで剥がれてしまいました…! こちらが... -
仕事を選ばないキティちゃんが防湿庫にチャレンジ!東洋リビング「オートドライ×ハローキティ」防湿庫
全自動防湿保管庫の総合メーカー「東洋リビング」が強烈な防湿庫を発表しました。何と…キティちゃんとコラボです(笑)発売は4月1日(エイプリルフール!)でAmazon価格は33,134円。防湿庫の容量は34Lになっています。 ▶ オートドライ×HELLO KITTY...