New Posts
-
【ランキング】今年使ってよかったキーボード3選:一位はやっぱり静電容量無接点方式のキーボード!
2018年も残りわずか。様々なサイトで一年を振り返る記事が書かれていますが…変デジ研究所では昨年に引き続き「今年使ってよかったキーボード」をテーマに使い心地のよかったキーボードをまとめていきます。 ▶ 【2017年まとめ】今年使った5種類のキ... -
4連写が楽しいトイカメラ「BABYLON.4(バビロン4)」を使ってみました!
4つのレンズを使い様々なスタイルの分割写真を撮影する事が出来るトイカメラ「BABYLON.4(バビロン4)」を使ってみました。4連写出来るカメラといえば…ロモグラフィーから発売されている「ActionSampler(アクションサンプラー)」が有名なんですが、今回... -
GoPro HERO7 Blackのファームウェアアップデートで暗所撮影時のモーションブラーが軽減!
12月11日にGoPro HERO7 Blackのファームウェア「v1.61」がリリースされました。リリース後にGoProアプリを起動すれば…ファームウェアアップデートするように表示されるのですでにご存知方も多いと思いますが、今回のアップデートでどのようにパフォーマン... -
ZOZOTOWNのオマケでOKURUの写真カレンダー(無料)を作ってみた【前編】
みなさんZOZOTOWNでお買い物したことありますか?5,000円以上購入するとクーポンとか洗顔フォームとか…意外と高価なものがオマケでもらえたりするんですよね。で、今回オマケでもらったのは「OKURU」の「2019年オリジナル写真カレンダー」が1個無料でもら... -
【レビュー】防水Kindle Paperwhiteを購入!お風呂で読めるし無印Kindleよりおすすめ!
自分は今まで2016年の年末に買った無印Kindleと呼ばれる一番安いモデルを使ってきましたが…そろそろ使い始めて2年になります。 無印Kindleは価格も安いし、本当に紙の本を読んでいるような画面で目も疲れないし、今でもオススメしたい端末なんですが…お風... -
【トイデジ】緑かぶりが楽しいKenko DSC517を久しぶりに使ってみた【レビュー】
古いKenkoのコンパクトデジタルカメラ「DSC517」を久しぶりに使ったら楽しかったので簡単に紹介していきます!気がつけば10年以上前のカメラになっていましたが…最初から壊れたような写りしかしないカメラだったので、今使っても古さを感じません(笑) Ke... -
REALFORCE PFU Limited Editionのフルキーボード海外向けモデルが数量限定で特別販売!
しばらく前に東プレとPFUが協業で最高すぎるREALFORCE R2「PFU Limited Edition」が登場!という記事を書きましたが、PFUダイレクトが20周年を記念して「REALFORCE PFU Limited Edition」英語配列フルキーボードモデルを限定発売しています! REALFORCE R2... -
Ogaki Mini Maker Faire 2018:自作デジカメが強烈なインパクトだった! #OMMF2018
12月1日、2日に大垣市ソフトピアジャパンで開催された「Ogaki Mini Maker Faire 2018(OMMF2018)」に行ってきました。2年前に「完全に悪夢!Ogaki Mini Maker Faire 2016で変なデジカメの展示を見てきた!」という記事を書きましたが、今回もからあげ先生... -
愛岐トンネルの特別公開に行ってきました!秋は紅葉スポットしてもオススメ!
愛知県春日井市と岐阜県多治見市の間に残るレンガ造りのトンネル群「愛岐トンネル群」は春と秋の2回だけ一般公開されています。以前から行きたいと思っていた場所でしたが…毎年10日ほどしか公開されてないのでタイミングが合わず悔しい思いをしていました...