New Posts
-
【レビュー】防水Kindle Paperwhiteを購入!お風呂で読めるし無印Kindleよりおすすめ!
自分は今まで2016年の年末に買った無印Kindleと呼ばれる一番安いモデルを使ってきましたが…そろそろ使い始めて2年になります。 無印Kindleは価格も安いし、本当に紙の本を読んでいるような画面で目も疲れないし、今でもオススメしたい端末なんですが…お風... -
【トイデジ】緑かぶりが楽しいKenko DSC517を久しぶりに使ってみた【レビュー】
古いKenkoのコンパクトデジタルカメラ「DSC517」を久しぶりに使ったら楽しかったので簡単に紹介していきます!気がつけば10年以上前のカメラになっていましたが…最初から壊れたような写りしかしないカメラだったので、今使っても古さを感じません(笑) Ke... -
REALFORCE PFU Limited Editionのフルキーボード海外向けモデルが数量限定で特別販売!
しばらく前に東プレとPFUが協業で最高すぎるREALFORCE R2「PFU Limited Edition」が登場!という記事を書きましたが、PFUダイレクトが20周年を記念して「REALFORCE PFU Limited Edition」英語配列フルキーボードモデルを限定発売しています! REALFORCE R2... -
Ogaki Mini Maker Faire 2018:自作デジカメが強烈なインパクトだった! #OMMF2018
12月1日、2日に大垣市ソフトピアジャパンで開催された「Ogaki Mini Maker Faire 2018(OMMF2018)」に行ってきました。2年前に「完全に悪夢!Ogaki Mini Maker Faire 2016で変なデジカメの展示を見てきた!」という記事を書きましたが、今回もからあげ先生... -
愛岐トンネルの特別公開に行ってきました!秋は紅葉スポットしてもオススメ!
愛知県春日井市と岐阜県多治見市の間に残るレンガ造りのトンネル群「愛岐トンネル群」は春と秋の2回だけ一般公開されています。以前から行きたいと思っていた場所でしたが…毎年10日ほどしか公開されてないのでタイミングが合わず悔しい思いをしていました... -
【可愛い】 OSMO POCKET:3軸スタビライザー付き超小型4KカメラがDJIから登場!
ドローンなどを発売していることで人気の「DJI」が、3軸スタビライザーを搭載した超小型の4Kカメラを発表しました。価格は44,900円(税込)で、4K 60fpsの撮影も可能になっています! DJI OSMO POCKET スティック型のスタビライザーの上にちょこんと小型の... -
飛行機の窓から写す写真をもっと綺麗に!ボーイング787の窓枠に最適化された忍者レフが登場!
しばらく前に一眼レフの内蔵フラッシュが10倍便利に使える反射ミラー「ポップアップメイト(Lightscoop)」という商品をレビューした事がありますが、この製品を販売している「よしみカメラ」さんから…めちゃくちゃニッチだけど一部のユーザーには刺さりま... -
PENTAXのWi-Fi転送アプリ遅すぎ問題解決「PK読み込み」が簡単でGOOD!
かなり前の話になりますがPENTAX K-70のWi-Fi機能が最悪だったという記事を書きました。とにかく転送速度が遅すぎでイライラするレベルだったんです。その後、記事は書いていませんがImage Syncはバージョンアップして少しだけ使いやすくなりました。 しか... -
Macユーザーにもオススメのロジクール高級キーボードCRAFTレビュー!回転ダイヤルが便利!
どっぷりキーボード沼にハマっているロンスタです。何台もキーボードを持っていても使うの一台でしょ!?と言われる事もありますが…レビューを書きまくるといい事もあります!なんと…ロジクールさんからフラッグシップモデルの「CRAFT(型番: KX1000s)」...