New Posts
-
Nikon D750に #エセルナ という低彩度でオシャレなピクチャーコントロールを入れて写真を撮ってみました。
Nikon D750を使い始めて1年半くらいたちましたが…初めてカスタムピクチャーコントロールという機能を使いました。きっかけはSpaceFlierのタケルさんが「RAW現像派でもだいじにしたいJPGのトーン ─ Nikon機のためのピクチャーコントロール「エセルナ」」と... -
「こち亀」作者による女子高生写真部のドタバタストーリー「ファインダー -京都女学院物語-」を読んでみた
今朝何気なくTwitterを眺めていたら”こち亀”の作者でもある秋本治先生がカメラ漫画を描いていた事を知りました。 こち亀の作者、今カメラ漫画なんて連載してたんだね。面白そうだからKindle出たら買おうかな。4/19予定らしいhttps://t.co/bz0rL1NCOo&mdash... -
BOSEのノイズキャンセルヘッドホン「QC35」レビュー
今まで自宅で作業をする時は「有線タイプのノイズキャンセルイヤホン」と「Bluetooth接続出来る安いイヤホン」を使っていました。しかしMacと接続して音楽を聴いていると… 有線タイプだとトイレに行ったり立ち上がるのが面倒 Bluetoothタイプは毎日の充電... -
iPhone Xのカメラを修理しました。パーツ交換で写真が黄色っぽく写る症状も改善!
iPhone Xのカメラは何を撮ってもそこそこ綺麗に写るし、ポートレートモードを使えば背景を思いっきりボカした写真を撮る事も可能です。自分も気に入って使っていますが…最初から撮った写真が何となく黄色っぽく写るのが気になっていました。 もちろん照明... -
GIZMON Kodalens:コダックのスナップキッズを再利用したミラーレス用のレンズが登場!
またまたギズモショップさんから面白いレンズが発売になりました。使い終わったコダックのスナップキッズ(レンズ付きフィルム)のレンズを再利用してミラーレス用のレンズに仕上げたという「GIZMON Kodalens」です! ▶ GIZMON Kodalens / ギズモ... -
初代デジタルハリネズミ:レビューまとめ:デジタルハリネズミの伝説はここから始まった!
デジタルハリネズミといえば「デジハリマニアックス」というファンサイトが有名で、ここをチェックすれば今まで何十台も発売されたデジタルハリネズミシリーズの事が詳しく分かります。 デジハリマニアックスのこぼれ話をチェックしてもらうと「変デジ研究... -
デジカメの写真をiPhoneに転送するならFlashAirが便利!メーカーの専用アプリより素早くシェアが可能!
カメラにWi-Fi機能が搭載されていればアプリを使いiPhoneに写真を転送する事が出来ますし、アプリ側からカメラの遠隔操作が出来たり凄く便利なんですが…写真だけをパパッと転送したい時は操作が多くて意外と時間がかかるんですよね。 今回はNikon D750と専... -
Instaflash Pro レビュー:暗い写真も明るく復活!逆光写真も失敗写真もこのアプリがあれば大丈夫!
逆光で暗くなってしまった失敗写真を簡単させる事が出来るiPhoneアプリ「Instaflash Pro」をご存じですか?このサイトでも何回か記事を書いていますが前回のレビューが2年前になるので簡単に使い方を書いていきますね。本当に何度も紹介したくなるほど便... -
【レビュー】FILCOのウッドパームレストSをNiZのPlum75キーボード用に購入!木製パームレストは最高の使い心地!
今までは東プレのRealforce 91Uを使う時もNiZのPlum75を使うときもFILCOのウッドパームレスト(Mサイズ)を使っていましたが…Plum75だとかなり横幅が余ってしまうんですよ。 どうせだったらしっかりと横幅のサイズが合ってるパームレストを使った方が使い...