New Posts
-
CP+2018と一緒に楽しみたい!写真とZINEのイベント「PHOTO! FUN! ZINE! WALL」に行ってきた。
写真やカメラが好きな人が毎年楽しみにしているイベント、カメラと写真のワールドプレミアショー「CP+(シーピープラス)」が3月1日からパシフィコ横浜で開催されています。 CP+は3月1日~4日までになりますが同じ会期で「PHOTO! FUN! ZINE! WALL」という... -
写ルンです系アプリの元祖「Gudak Cam」24枚撮りで現像まで3日待つ不便なアプリ!
最近スマホで写ルンですのような使い心地を再現するアプリが人気になっていますが、その中でも一番最初に人気が出たアプリが今回紹介する「Gudak Cam」です。有料アプリなんですが有名なモデルさんが使っていた事で人気に火が付き一気にユーザーが増えまし... -
写ルンですの写りを楽しめる「GIZMON Utulens」をマイクロフォーサーズで使ってみました。
先日写ルンですのレンズを二枚使った「Wtulens」というミラーレス用のレンズを紹介しましたが、今回は写ルンですのレンズを1枚使った「GIZMON Utulens」のレビューを書いていきます。 Wtulensは広角レンズでEマウントを使いレビューしましたが、今回は32mm... -
ブログの更新&YouTubeの動画撮影に使っている機材紹介
少し前に読者さんから「カメラをたくさん持っていますけど…ブログやYouTubeを更新する時に使っているのはどのカメラですか?」という質問があったのでブログ更新やYouTubeの動画撮影に使っている機材を紹介します。 ブログ用の商品写真はNikon D750で撮影 ... -
ピークデザイン リーシュ レビュー:着脱が簡単で伸縮もスムーズ!細身でオシャレなカメラストラップです
先日ピークデザインのハンドストラップ「カフ(Cuff)」を紹介しましたが、今回はネックストラップタイプの「リーシュ(leash)」という細身のストラップをレビューしていきます。 このストラップもカメラ仲間で使っている方が多く人気がある商品です。オ... -
Karabiner Elements「システムソフトウェアの読み込みがブロックされました」と表示されて許可できない場合の解決方法
自分はMacユーザーですがキーボードだけはWindows用のRealforce 91UやNiZ Plum Nano 75を愛用しています。これらのキーボードをMacで快適に使うためには「Karabiner-Elements」というソフトを使うんですが… 今朝バージョン11.6.0にアップデートしたら「開... -
懐かしの「Polaルンです」を再レビュー!シャッタースピードや絞りをスイッチ1つで変更出来る写ルンです!
昨日、プリントの色味を3種類から選べる写ルンです「Select Shot(セレクトショット)」が軽米写真館から発売になるという記事を書きました。その中でチラッと2010年に発売されていた「Polaルンです」というカメラの事を紹介しましたが…8年前の話になるの... -
ルミックス G8の互換バッテリーとしてシグマの「BP-51」が使えます!安くてオススメ!
タイトルからしてビックリな話なんですが…LUMIX G8の予備バッテリーとしてシグマのdp Quattro用のバッテリーが使えるんです。最初はロワジャパンなどの安い互換バッテリーを使おうと思っていましたが…他社製とはいえシグマの純正バッテリーであれば安心感... -
【レビュー】ピークデザインのハンドストラップ「カフ(Cuff)」を購入しました!
カメラ好きな方々が絶賛しているピークデザインのアンカーリンクスという素早くストラップを取り外しできるようになるクイックコネクターをご存じでしょうか? 自分が読んでいるカメラ系ブロガーの半数以上は使ってるんじゃないかな(笑)それくらい人気が...