New Posts
-
「GIZMON Bokeh Freedom Filter」ハートや星型など可愛いボケの形を作り出せるフィルターがGIZMONから発売
ギズモショップは9月7日に可愛い光ボケを作り出すことが出来る「GIZMON Bokeh Freedom Filter」を発売しました。これは以前TERU TERU BOUZUというブランドから発売されていたフィルターの製造元をGIZMONにして従来の52mm用1種類から52mm〜62mmの4種類のフ... -
コダックからプリンター内蔵のデジカメ「Kodak Printomatic」が発売に!
米コダックは2017年9月11日に新しいプリンター内蔵タイプのデジカメ「Kodak Printomatic」を発表しました。 こちらはコダックとライセンス契約をしているC+A Globalという会社が作ったカメラになり、以前紹介したPolaroid Snapと同じような作りになってい... -
AUKEYの格安4Kアクションカメラ「AC-LC2」を試してみました。8,999円で安いしリモコンが便利です!
AUKEYさんからレビュー用に新発売のアクションカメラ「AC-LC2」が届いたので実際に使ってみた感想を書いていこうと思います。あれこれ付属品がついて8,999円という価格がポイントで4K画質での録画も可能になっています。それでは外観&使い方から説明して... -
PENTAX K-70のファームウェアアップデートを「バージョン1.11」にしました。
PENTAX K-70のファームウェアは2016年8月10日にバージョン1.10が公開され、わが家のK-70も1.10で使っていましたが…このバージョンだと「まれに動作が不安定になる」事があるらしく、約一年後の2017年8月31日に修正されたバージョン1.11が公開されました。 ... -
VISTAQUEST VQ1005(2006年型)LOMOっぽい写真が撮れると人気だったキーチェーンデジカメ
9月は勝手にトイデジ強化月間という事で…今回はビスタクエスト社から発売されていた手のひらサイズの小さなデジカメ「VISTAQUEST VQ1005」のレビューをパパッと書いていきますね。このVQ1005は発売された年によって写りが微妙に違うんですが、今回の記事で... -
FILCO Keypullerを使ってみました。キーボードの掃除にキーキャップカスタムに使える便利なアイテム!
東プレの高級キーボードRealforceを手に入れてから約3ヶ月。毎日使っていますが、すごく打ちやすく疲れないキードードで気に入っています。 Realforceに出会ってからどんどんキーボード沼に落ちてしまい…小さくて使いやすくキーキャップをカスタムできるキ... -
iMac周りの環境(キーボードやマウスなどの周辺機器)がほぼ完成形になったので買った商品を紹介します。
6月に21.5インチiMac Retina 4Kディスプレイモデルを買ってから約三ヶ月。コツコツとiMacで使う周辺機器を買ってきましたが、ほぼ完成形になったので購入した商品を順番に紹介していきます。 デスクだけが小さくてイマイチなんですが…コンパクトにまとまっ... -
TAMRON SP45mm F1.8VC用にHAKUBAのXC-PROフィルターを買ってみました。
最近TAMRON SP45mm F1.8VCを使って日常写真を撮るのにハマっています。このレンズで使っていた保護フィルターは、レンズ購入後たまたま立ち寄った中古カメラ市で見つけた500円の中古品で…少し傷があったんです。毎日使うようになると…やっぱり傷が気になっ... -
THETAの新機種「RICOH THETA V」は4K動画に対応!静止画の画質も向上しています!
リコーがTHETAの新機種を発表しました!RICOH THETA V(リコー シータ ブイ)というネーミングで9月30日に発売予定になっています。すでにAmazonでは予約がスタートしていて現在の価格は51,030円になっていました。 スタンダードモデルのTHETA SCの価格が2...