New Posts
-
PENTAX K-70用の液晶保護フィルムを購入。今回はHAKUBAの少し高いEX-GUARDにしてみました。
PENTAX K-70がわが家に届いて一年。ツマーはかなり満足しているようで、休日になれば確実にK-70を持ち歩いて写真を撮っています。メインで使っているレンズはHD-DA 21mmF3.2AL Limitedで…たまにPENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5EDを使う感じですね。 ガ... -
Adobeのプランを見直して年間42,684円の節約に!プライムデーに感謝!
写真やカメラを趣味にしているとAdobeのPhotoshopやLightroomといったソフトを愛用している人も多いと思います。 5年くらい前まではAdobeの新しいソフトが発売されたらその都度単品で購入するやり方しか無かったんですが、現在はCreative Cloudという便利... -
市川市動植物園のレッサーパンダが強烈に可愛かった。しかし…話題の流しカワウソは…
千葉県市川市にある「市川市動植物園」に行ってきました。千葉県でレッサーパンダといえば、二本足で立つ「風太くん」が有名ですが…風太くんがいるのは千葉市動物公園で、今回紹介するのは市川市動植物園で違う動物園になります。 市川市動植物園 これ本当... -
これで無料!市川市「アイ・リンクタウンの展望デッキ」は都会の360度パノラマ展望が楽しめてオススメ!
東京駅から総武線快速で17分、友人が住む千葉県市川市に行ってきました。市川を愛する「nakamuland」さんに案内され、まず最初に向かったのは…市川駅すぐ横にある「アイ・リンクタウン」です。 次回は夜景を楽しみたい「アイ・リンクタウン」の展望台 タワ... -
ドラマ「火花」のロケ地巡りをしてきました。吉祥寺〜幡ヶ谷編 これが聖地巡礼の楽しさか!
少し前にNHKで「火花」という連続ドラマを観ました。芥川賞を受賞した又吉直樹のベストセラー小説「火花」をネットフリックス(Netflix)と吉本興業共同制作したドラマです。 原作を読んでない状態で何気なく見始めたんですが…4話くらいからグイグイ世界観... -
2017年上半期 買って良かった物を一気に紹介!1番気に入ってるのは…やっぱり新型iMacかな!
先日、サブブログで2017年上半期ベストショットを選んでみたという記事を書きましたが…今回はお買い物編。2017年1月〜6月の上半期に買って良かったと思う物を紹介していきます! 2017年上半期 買って良かった物 自分で買った商品のほとんどはレビューを書... -
【2017年版】チェキの種類と選び方 フィルムの種類や性能の違いも比較してみました
2015年にチェキの種類などをまとめた記事を書きましたが、新しいチェキのカタログをもらってきて読んでみたらラインナップも多少変わっていたので、2017年版としてもう一度書いていきますね。 今回も…これからチェキを買おうと思っているけど、どの機種を... -
フィルムカメラ風に加工できるiPhoneアプリ「VSCO」の使い方
iPhoneで撮った写真をフィルムカメラで撮影したような雰囲気に仕上げたい。デジタル一眼レフで撮った写真をiPhoneに読み込みフィルムカメラ風に加工してからInstagramにアップしたい。そういった方々に人気があるアプリはやっぱり「VSCO」だと思います。 V... -
【レビュー】Anker PowerCore Fusion 5000 便利すぎると話題のアイテムを購入しました!
少し前にハイブリッド充電器「Anker PowerCore Fusion 5000」が欲しいという記事を書きました。PowerCore Fusion 5000はとにかく大人気で入荷してもあっという間に売り切れてしまう商品なんですが、自分も購入する事が出来たのでレビューを書いていきます...