New Posts
-
ペン型トイデジ「Aiptek PENCAM 1.3M SD」レビューまとめ
2010年にレビューを書いたペン型トイデジ「Aiptek PENCAM 1.3M SD」のレビューですが、数個の記事に分かれていて読みにくかったので1つの記事にまとめていきますね。見た目は可愛いし画素数は少ないけど…青空は爽やかに写るし雰囲気のある写真が撮れるカメ... -
FUJIFILM X30の「ぼかしコントロール」機能が楽しい!コンデジでオールドレンズのようなボケ味を楽しもう!
最近またFUJIFILM X30を使って写真を撮っています。一眼レフを持ち歩くほどではないけど…iPhoneだけじゃ不安。そんな時に使うと本当に便利なコンデジだと思います。 自分が愛用しているのはPモードで、その場の雰囲気に合わせてフィルムシミュレーションを... -
東プレ Realforce 91U ついに手に入れた最高の打ち心地!Macでの使い方&パームレストのレビュー
先日Magic Keyboard(テンキー付き)を一ヶ月使ったけど他のキーボードに乗り換えることにした理由という記事でチラッと書きましたが、新しくキーボードを購入しました。高級キーボードで有名な…東プレのRealforce(リアルフォース)です。 見た目は本当に... -
Magic Keyboard(テンキー付き)を一ヶ月使ったけど他のキーボードに乗り換えることにした理由
一ヶ月ほど前にテンキー付きのMagic Keyboardを使ってみた。やっぱりワイヤレスのフルキーボードは便利!という記事を書きました。自分はUSキーボードに馴染めなかったのでJISキーボードでテンキー付きのMagic Keyboardを気に入って使っていました! しか... -
【2018年】合計11機種 パナソニックのミラーレス一眼をまとめてみました。
2018/02/07 更新 GF1でミラーレス一眼を使い始め、その後GX1を購入…そして現在GX7を愛用しています。パナソニックのミラーレスばかり使い続けGX7は何と2台目です(笑) そんな感じでずっとパナソニックのカメラを愛用しているので…今回は現在発売中のパナ... -
TAMRON SP45mm F1.8 Di VCのレンズフードを購入しました。
LUMIX DMC-GX7で使っているLUMIX G X VARIO 12-35mm F2.8のレンズフードを購入したという記事を書きましたが…もう一つレンズフードを新調したので簡単に紹介しますね。 HF012:SP35mmF1.8VC[F012] /SP45mmF1.8VC[F013] 兼用 レンズフード 自分がNikon D750... -
LUMIX G X VARIO 12-35mm F2.8のレンズフードを購入!カチッとハマる安心感に感動!
先日LUMIX G X VARIO 12-35mm F2.8を2年間使い倒して感じたメリットとデメリットという記事でチラッと書きましたが…パナソニックの「LUMIX G X VARIO 12-35mm F2.8」というレンズに付属しているレンズフードは、しばらく使うとユルユルになってしまうとい... -
LUMIX G X VARIO 12-35mm F2.8を2年間使い倒して感じたメリットとデメリット
愛用しているパナソニックのF2.8通し標準ズーム「LUMIX G X VARIO 12-35mm F2.8」ですが、購入したのが2015年の6月だったので…気がつけば2年間ほぼ毎日使ってきた事になります。 今回は外観的な事を含め「LUMIX G X VARIO 12-35mm F2.8」を使い倒した感想... -
PENTAX K-70用の液晶保護フィルムを購入。今回はHAKUBAの少し高いEX-GUARDにしてみました。
PENTAX K-70がわが家に届いて一年。ツマーはかなり満足しているようで、休日になれば確実にK-70を持ち歩いて写真を撮っています。メインで使っているレンズはHD-DA 21mmF3.2AL Limitedで…たまにPENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5EDを使う感じですね。 ガ...