New Posts
-
彦根城でひこにゃんに出会ったら…やっぱり可愛かった!桜の季節には少し早かったけど綺麗で楽しめました!
4月5日に彦根城に行ってきました。事前に予定していた旅行でしたが4月上旬という事で桜にも期待していましたが…予想より咲いてなかったです(笑)少し残念でしたが、ひこにゃんにも会えたし彦根城はさすが国宝ですね!美しい外観で行ってよかったです! 彦... -
今さら感あふれる「iPhone SE」詳細レビュー!当たり前だけど…5cより格段に進化してる!
はい、分かってます。iPhone SEのレビューが今さらって事は。しかし…iPhone5cからの買い換えだと…Touch IDも目新しいし、カメラ機能だとLive Photosやスローモーション撮影も新鮮に感じます。 またiPhone5cは2012年に発売されたiPhone5(何と5年前!)と同... -
イルフォードXP2 Super 400:カラー現像(C-41)出来るから気軽に使えるモノクロフィルム
一般的なモノクロのフィルムを使って写真屋さんにお願いすると、カラーより現像の価格も高く外部のラボに送ることがほとんどなので納期も長くなります。 しかし、今回使ったモノクロフィルムは…カラーフィルムと同じ現像処理が可能なんです。ですから…イル... -
iPhone5cの調子が悪くなったのでiPhone SE SIMフリーを注文!iPhone5cで発生したトラブルなども書きました。
今回はツマーが使っているiPhone5cの話なんですが…少し前から様々なトラブルが発生するようになり…このままだと文鎮化してしまいそうだったので、先ほどApple StoreでSIMフリーのiPhone SEを注文しました。 iPhone5cで発生したトラブル一覧 iPhone SEは明... -
これは分かりやすい!「逆転の発想の写真の入門の本」写真を使わずにイラストでカメラの基本を図解!
以前から気になっていた「逆転の発想の写真の入門の本」を読んでみました。この本のサブタイトルは『写真を使わずにイラストで図解したら、むしろ分かりやすくなりました。』です。写真やカメラの基本が学べる本なのに…説明は全てイラスト!かなり斬新な本... -
SUN&CLOUD(サンアンドクラウド)にマグネット式の魚眼レンズを取り付けると最高に楽しい!
最近使いまくっているトイデジ「SUN&CLOUD(サンアンドクラウド)」ですが…さらに面白い写真が撮れるように魚眼レンズを装着してみました!今回使ったのはギズモショップが以前発売していたマグネット式の魚眼レンズになります。 ちなみにこのレンズはすで... -
Instagram乗っ取り防止にも有効!アップデートで二段階認証が使えるように、怪しい画像にはコンテンツフィルタが。
しばらく前にインスタグラムを乗っ取られた!アカウントを取り戻すまでのやり方と感じたこと。という記事を書きましたが、最近もInstagramを乗っ取られてる人が多いらしく…SNS経由でよく読まれている記事です。 スパムアカウントからの乗っ取りに対応して... -
【無料アプリ】Googleの画像編集アプリ「Snapseed」の新機能、二重露出とポーズを試してみました。
Googleが提供している無料アプリ「Snapseed」がバージョンアップしてver.2.17になりました。今回のアップデートは以下の3点 二重露出:アナログのフィルム技術とデジタル画像処理にヒントを得て作成されたブレンドモードを選択して、2枚の写真を組み合わせ... -
Instagramにパノラマ写真を分割して載せるときに便利なアプリ「Panols」がApple Storeで無料配信中
Instagramにパノラマ写真を分割して載せるときに便利なアプリ「Panols」がApple Storeで無料配信中です!ダウンロード期間は5月15日までになっているので…気になった方は「Apple Store」アプリを使ってダウンロードを! ※Apple Store アプリ経由で無料ダウ...