New Posts
-
フィンガーストラップ:コンパクトカメラの落下防止にオススメ
一眼レフなど大きなカメラは首からぶら下げるタイプのカメラストラップが便利に使えますが…コンパクトデジカメなどはカメラの片側にしかストラップホールが無い事もあり両吊りタイプは使えない事が多いんですよね。 片吊りタイプでも首からぶら下げる事が... -
タムロンの便利ズーム「A010」は歪みが酷い…RAWで撮ってLightroomで補正するのがオススメ!
Nikon D750で愛用しているタムロンのレンズ「28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD(model A010)」ですが…しばらく使っていると激しい歪みが気になってきました。 風景などを撮っているときは気にならないんですが…街中などで撮影していると…背景の壁などがぐん... -
これは便利!画像加工アプリ「Snapseed」にトーンカーブ機能が追加されました!
iPhoneやAndroidスマホを購入して最初に画像加工アプリを入れるとしたら…自分はとりあえず「Snapseed」をインストールします。無料で使えますし基本的な加工はこれだけで十分楽しめるからです。 SnapseedGoogle LLC無料posted withアプリーチ そんな「Snap... -
300円でゲットした手のひらサイズのコンデジ「日立 HDC-401」を使ってみた!
近所のリサイクルショップで日立のコンデジ「i.mega HDC-401」を購入しました。手のひらサイズの可愛いデジカメで発売は2004年になります。 発売当時のメインターゲットは女性という事で…自撮りにも使えるミラーが前面に付いていたり…商品説明を読むと「化... -
センサーに汚れが…K-70をPENTAX イメージセンサークリーニングキットで掃除しました!
半年ほど前に購入したPENTAX K-70ですが、先日絞りをグッと絞って写真を撮ったら写真にゴミが写り込んでいるのを発見しました。 PENTAX K-xを使っていた頃も頻繁にセンサーにゴミが付着して…そのたびに「PENTAX イメージセンサークリーニングキット」を使... -
キーチェーンカメラの名機「Genie III(ジニー スリー)」レビュー
トイデジブームを巻き起こした「VISTAQUEST(ビスタクエスト)VQ1005」という機種をご存じでしょうか? 実はVQ1005と同じような写りをする「Genie III(ジニー スリー)」という機種があるんです。2008年頃は人気でしたが…その後VISTAQUESTの人気がグング... -
BabyHolga(ベビーホルガ)レビューまとめ
110フィルムを使う手のひらサイズの小さいホルガ。最初にレビューを書いたのが7年前になるので…もう全員忘れた頃だろうと思い「BabyHolga(ベビーホルガ)」を再レビューします(笑)それでは開封レビューから作例まで一気に書いていきます! BabyHolga(... -
Familia 保見団地:ブラジル人ばかりの「あの団地」で撮られた3年間が写真集に!
愛知県豊田市にはブラジル人が多く住む「保見団地」という団地があります。住民の約40%が外国人という日本でも珍しい地域なんですが…今回買った「Familia 保見団地」はタイトル通り、保見団地で撮影した写真がメインの写真集です。 Familia 保見団地 写真... -
写真からドット絵が作れるアプリ「Dots (Pixel Art)」を試してみました。
写真から簡単にドット絵が作れる「Dots (Pixel Art)」というアプリを試してみました。ドット絵を1から作ろうと思うと…初心者にはなかなか難しいんですが…このアプリを使えば手軽にそれっぽい画像を作ることが出来ました。 Dots (Pixel Art)xiles¥300poste...