New Posts
-
2016年にInstagramで最も多くいいねをもらった9枚の写真をコラージュしてくれる「2016bestnine」を試してみました!
※2019年版インスタベストナインのやり方を書きました↓ ▶ 【インスタ】今年もベストナインの季節がやってきました!2019年に人気があった写真を振り返ろう!【最新版】 毎年年末になるとInstagramで一年を振り返る画像や動画がアップされるようにな... -
アップルが「iOS 10.2」の配信を開始、ついにスクショが無音化!でもカメラ使用時は使えないよ!
本日アップルが「iOS 10.2」の配信を開始しました。個人的に今回のアップデート最大の目玉は「スクリーンショットの無音化」です!電車の中でスクショしただけなのに白い目で見られたことがある方はアップデート必須です! iOS 10.2でスクリーンショットを... -
Instagramが「コメントをオフにする」や「コメントにいいね」など新機能を追加!
Instagramが新たに「コメントをオフにする」や「コメントに"いいね"する」など新機能を追加しました!いくつか変更点があるので順番に紹介していきます。まずは…コメントを無効化する機能から。 投稿に対するコメントを無効化できます まずはすでに投稿し... -
ポラロイド JOYCAM ヒッパレーのパッケージと外観をチェックしたらバブル感が凄かった。
先日完全に悪夢!Ogaki Mini Maker Faire 2016で変なデジカメの展示を見てきた!という記事を書きましたが、その時会場でお会いしたうな太郎(@UNATAROU)さんから懐かしいカメラを戴きました!なんと…ポラロイド社のJOYCAMヒッパレーです! ポラロイド JOYC... -
RICOH THETA SとZOOM H2nで臨場感溢れる360°体験を…ラジコンで!? #OMMF2016
昨日完全に悪夢!Ogaki Mini Maker Faire 2016で変なデジカメの展示を見てきた!という記事を書きましたが、もう1つ面白いカメラネタがあったので紹介します。何と…RICOHから発売されているTHETA Sと360°サラウンド収音に対応したZOOM H2nが…ラジコンの上... -
完全に悪夢!Ogaki Mini Maker Faire 2016で変なデジカメの展示を見てきた!
12月3日、4日に大垣市で開催された「Ogaki Mini Maker Faire 2016」に行ってきました。今回の目的は…電波系ブロガーのからあげ (id:karaage) さんが自作デジカメを展示するというのでお手伝いしてきたんですが…とにかく強烈に変なデジカメを展示していたの... -
2016年Amazonと楽天で買ったカメラ関連アイテムから買って良かったと思う商品を紹介
2016年も気がつけば残り1ヶ月!今回は変デジ研究所の管理人ロンスタが2016年にAmazonと楽天で購入したカメラ関連アイテムを一気に紹介してみようと思います。誕生日プレゼントや個人売買で手に入れたアイテムも混ざっていますが…今年は多いかも…! 2016年... -
中古で買ったNikon D750のWi-Fi設定は注意すべき点が多かった
Nikon D750を中古で購入してからiPhoneに画像を転送する時はFlashAirを使っていたので、カメラに内蔵されているWi-Fi機能を使ったことがなかったんですが…実際に使ってみると注意すべき点が意外と多いなと思ったので記事にしていきます。 Wireless Mobile ... -
ESL-TG4 Soratama:宙玉写真を水中で撮るための専用レンズ
このブログでも何回か記事にしている宙玉レンズ(そらたまレンズ)ですが、何と水中で宙玉写真が撮れる専用レンズが発売になっていました。宙に浮かぶ玉に映る光景を撮影する事が出来る宙玉を水中で使える…これは幻想的な写真が撮れそう! ▶ ESL-T...