New Posts
-
慣れるまで時間がかかりそう?iOS10はロック画面を横にスワイプしてカメラを起動
本日(2016/09/14)アップルが「iOS 10」の配信を開始しました。いつもはそこまで書くことがないのでネタにしていませんが、ロック画面からカメラを起動する方法が一気に変わったのでチラッと紹介していきます。 iOS10はロック画面を横にスワイプしてカメ... -
ついにインスタグラムのコメント欄にキーワードミュート機能が!早く日本語にも対応して!
ついにインスタグラムのコメント欄にキーワードミュート機能が搭載されます!「されます」と書いた理由は、、、現時点では英語のみで日本語に対応してないんですよね。とはいえ英語でガンガン怪しいコメントが書き込まれる方は設定しておくのがオススメで... -
豊橋や岡﨑など三河方面から明治村に行くなら名鉄でお得な切符を買うのがオススメ!
日曜日に明治村で撮影会を開催しました!久しぶりに明治村で写真を撮りたい。それだけで企画したイベントでしたが…予想以上に人数が集まり本当に嬉しかったです!参加してくれたみなさんありがとうございました。 という事で今回の撮影会を振り返る記事を... -
ベロア調で手触りがいい300円(送料無料)のスマホケースを買った!
いまだにiPhone5cを愛用しています。次のiPhone7が出たら欲しい気がしていますがまだまだ5cでいけそうな気がして悩んでいます。で、今回はiPhoneケースのお話!久しぶりにiPhoneを入れるケースというかポーチを購入しました! そもそもiPhone本体はtoys mi... -
インスタグラムで拡大表示が可能に!ピンチアウトで動画も大きく出来る!
少し前にAndroid版のインスタグラムは写真や動画の拡大ズームが出来るようになっていましたが、ついにiOS版のインスタグラムも対応しました!使い方は本当に簡単です。アイキャッチ画像で分かると思いますが…ピンチアウトすれば拡大表示されます。 Instagr... -
カメラを風呂敷のように包む「カメララップ」は手作りがオススメ!安くて可愛い!
ふろしきのようにカメラを包み、傷や汚れから機材を保護する「カメララップ」と呼ばれる商品がありますが…可愛い柄が売ってなかったり価格も1500円〜2000円程度で微妙に高かったりするので購入するタイミングを逃していました。 そんな話をツマーにしたら…... -
15年ぶりに登呂遺跡に行った。この先ずっと忘れないようにフィルムカメラで撮影した。
人の記憶とは曖昧なもので…一度行った場所でも写真で残しておかないと…それがどんな場所だったのか忘れてしまう事も多いんですよね。若いころは全てを覚えている気でいたんですけど(笑) 15年くらい前に一度行った事があるはずの登呂遺跡と芹沢銈介美術館... -
ロモのタングステンフィルム!今回はリバーサル現像スリーブ仕上にチャレンジ!
しばらく前にLomography X Tungsten 64をクロスプロセス現像してみました!という記事を書きましたが、、、ロモのタングステンフィルムをクロスプロセス現像すると、、、 ほぼピンクに染まってしまいました。この時現像をお願いしたネットのフィルム現像所... -
【お得】Kindle Unlimited:月額980円でカメラ関連書籍も読み放題に!【使用レビュー】
今日からAmazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」がスタートしました。12万冊以上の書籍、コミック、雑誌などが月額980円で読み放題になるというサービスです。現在30日間の無料体験が可能になっていたので試してみましたが…これはかなりお得ですね...