New Posts
-
Osmo Action 5 Proと一緒に買ったアクセサリー4選【POV撮影やVlogに便利】
整備済製品でお得に手に入れた「Osmo Action 5 Pro」。とりあえずPOV撮影やVlogで使いやすそうなアイテムを4点購入したので簡単に紹介します。 PDA工房 DJI Osmo Action 5 Pro 保護フィルム ミラーレスカメラなどは、保護フィルムを貼らず使うことが多いの... -
【動画撮影】SONY FX2におすすめ!愛用レンズ3本を紹介します
α7IVからSONY FX2に買い替えて、ちょうど1ヶ月になりました。以前は望遠レンズや超広角レンズも使っていましたが、買い替えを機に機材を整理。商品レビュー動画用に2本、Bロール用に1本、合計3本をメインレンズとして残しました。 どれも実際の撮影で使い... -
【安い】Osmo Action 5 Proの整備済製品を買った話
少し前からアクションカメラが欲しくて悩んでいて、最終的に選んだのは「DJI Osmo Action 5 Pro」です。定価は55,000円なんだけど、9月23日までの期間は10%オフで49,500円になってます。 https://store.dji.com/jp/product/osmo-action-5-pro しかし…49,50... -
DJI Mic 3 発表!16gの小型・高性能な次世代ワイヤレスマイク
DJIがワイヤレスマイク「DJI Mic 3」を発表しました。従来モデルよりもコンパクト&軽量で、なんと16gしかありません。最大4台のトランスミッター(送信機)と8台のレシーバー(受信機)に同時対応しているのが最大のポイント。 自分のように1人で自撮りし... -
DJI Mic MiniをSONYカメラに直結!MIシュー専用アダプターの使い方とメリット
SONYのミラーレスカメラはMIシュー対応のマイクを使うと、ケーブル不要で電源も音声もカメラと連携できるのが便利なんですよね。見た目もスッキリして、配線トラブルも減るので快適に撮影できてお気に入りです。しかし、最高なのはショットガンマイクで、... -
Spotify Duo vs Amazon Musicファミリー|夫婦で使うならどっち?実際に比較して選んだ結果
音楽サブスクって種類が多くて、どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。今回、夫婦2人で使うことを前提に「Spotify Premium Duo」と「Amazon Music Unlimited ファミリープラン」を比較しました。この2つを選んだ理由は価格の安さです。 サブスク料金:... -
カメラやガジェットを優しく守る!モンベル「クリマバリア カメララップ M」使ってみた
モンベルから発売されている「クリマバリア カメララップ M」を購入しました。9年くらい前に「カメラを風呂敷のように包む「カメララップ」は手作りがオススメ!」という記事を書きましたが、今回買ったカメララップは、「クリマバリア」という特殊な素材... -
テープが噛んで大ピンチ!SELPHY QX20のインク詰まりを解消したけど不安が残る結果に
手帳やノートにプリントした写真を貼るときに愛用している「SELPHY QX20」ですが、先ほどプリントしていたら、いつもとは違う変な音が聞こえて、用紙が詰まってしまいました。 そんなこともあるよな…と思い、再度プリントを試したところ、今度は「インクが... -
FX2用SmallRigハーフケージを導入!やっぱりリグがあった方が便利?
SONY FX2は、リグを組まなくてもそのまま使えるように三脚穴が用意されています。自分が普段使うのは、三脚用のプレート2枚(縦位置・横位置)です。何度かテスト撮影をしてみましたが、縦位置の撮影に使うプレートはグリップの横に取り付けるので、やっぱ...