New Posts
-
Fujian Cマウント TVレンズ(25mm F1.4:35mm F1.7:50mm F1.4)をマイクロフォーサーズで使ってみた。
少し前にトイレンズでグルグルボケを楽しもう「Toy Lens 26mm f/1.4」再レビューという記事でCマウントのトイレンズについて書きましたが、、、今回お友達からCマウントの中華レンズを借りてみました!かなり安いレンズなんですが、、3種類パパッと紹介し... -
宙玉レンズ「soratama 72」をFUJIFILM X30で使ってみた!コンパクトでオススメ!
以前宙玉(そらたま)写真が簡単に撮れる!「ZENJIX soratama 72」販売開始!という記事を書いたことがありますが、今回ギズモショップさんからレビュー用にZENJIX soratama 72が届きました!宙玉写真が簡単に撮れる、、、そう思っていたんですが!!!難し... -
【レビュー】ソニーのレンズスタイルカメラ「QX10」を使ってみた!ズームとマクロが楽しい😀
「サイバーショット DSC-QX10」は2013年にソニーから発売されたレンズスタイルカメラです。発表された時のインパクトは凄くて「なんだコレは!!欲しい!!」と思っていた機種です。しかし…結局買う事もなく周りに使っている人もいなかったのでレビューを... -
ミニチュアカメラストラップ!本革とずっしりとした重さがカメラ好きの心を掴む!
何年か前のCP+で友人が購入して可愛いなぁと思っていた「ミニチュアカメラストラップ」!レンジファインダータイプとポラロイドタイプの2種類を紹介します!ポラロイドは、、、名機SX-70モチーフです! ミニチュアカメラストラップ ポラロイドタイプはワイ... -
エスピオミニにリバーサルフィルム(PROVIA 100 F)を入れて撮影してみた。
ツマーが愛用しているコンパクトフィルムカメラ「PENTAX エスピオミニ」に富士フイルムのリバーサルフィルム「PROVIA 100 F」を入れて撮影してみました。 リバーサルフィルムでの撮影は露出がシビアなので、コンパクトカメラだと無理かなぁ、、と以前は思... -
Kindle FireHD6の「インスタントビデオ」で「白ゆき姫殺人事件」を観た!
しばらくKindle関連の記事を書いてなかったんですが、あいかわらず愛用しています。毎月無料でダウンロード出来る電子書籍を読んだり(プライム会員限定)スケジュール管理に、SNSチェックなどなど…で、以前から観ようと思っていた映画「白ゆき姫殺人事件... -
「iPhoto」から「写真」アプリに移行しました。写真が多いユーザーは要注意!
今までMacでの写真管理は「iPhoto」を使っていました。iPhotoで管理していた写真は2003年から現在まで写真や動画を含め「合計122,540枚」です。12万枚の写真を新しい写真アプリに移行して「写真アプリが使い物にならなかったらどうしよう…」と、悩みました... -
オリンパスワイド2 後期型(OLYMPUS WIDE II Wマーク)
オリンパスが1959年に発売した「オリンパスワイドII(後期型Wマーク)」です。これは55年に発売された「オリンパスワイド」の後継機なんですが、オリンパスワイドIIにも2種類あります。 58年に発売されたワイドIIの価格は15900円で、後期型のWマークはさら... -
X30からMacに写真を直接転送出来る「PC AutoSave」が便利!
X30には本当に便利な機能が盛りだくさん!撮影した画像をWi-Fi経由で直接Macに保存出来るんです!今回はカメラから直接パソコンにX30で撮った画像を保存出来る「PC AutoSave」を試してみました! FUJIFILM X30:PC AutoSave まずはMac側にPCアプリケーショ...