New Posts
-
「ポラロイド スペクトラプロ」スペクトラシリーズ最高級モデルをレビュー
先日@kinnchaaanさんに見せてもらったのがコチラのポラロイドカメラ「ポラロイド スペクトラプロ」です! ポラロイド スペクトラプロ こちらはポラロイドスペクトラシリーズの最高級モデルです。プロと名前が付いているので様々な機能が搭載されています。... -
ローライミニデジ!これは可愛い!手のひらサイズのローライフレックス!
こんなに小さいのにローライフレックスなんです。二眼レフのローライフレックスを知っている方に見せると「偽物でしょ?」と疑われる事も多いんですが、、本物です(笑)今回は手のひらサイズのローライフレックス「ローライミニデジ」をレビュー! Rollei... -
このルックスは危険!SONYα7Rに!Biogon T*2.8/28!FA77mmF1.8 Limited!NOKTON classic 40mm F1.4!
Noricのブログの神谷さんからSONYα7Rを見せてもらいました!何と…未開封のSONYα7Rでした!! 奥にα7Rの箱がありますが…この写真を撮った時はまだ未開封でした。で、このレンズですよ!神谷さんはα7Rで凄いレンズを使おうとしてました! SONYα7R:開封レビ... -
2013年よく売れたデジカメ(変デジ研究所経由)
11月から現在のアドレス(https://hendigi.com/)に引っ越した変デジ研究所ですが、変デジ研究所(過去ログ)で2013年よく売れたデジカメをちょっと調べてみました。変デジ研究所経由Amazonで売れた商品を2013年1月1日~2013年10月31日の期間で集計してみ... -
Nikonの名機「D40」とトイデジ界伝説の「Xiaostyle」を持って半田市に行ってきた。
最近変デジ研究所でレビューした二台のカメラを持って半田市に行ってきました。今回使ったカメラはNikon D40とXiaostyle TDG-501です。 「D40」と「Xiaostyle」を持って半田市を散策 半田市といえば「はんだ蔵のまち」という江戸時代に栄えた黒板の囲いの... -
「シャオスタイル:Xiaostyle TDG-501」トミーから発売されていた伝説のトイデジをレビュー
シャオスタイル。2005年トミーから発売されたデジカメです。発売時は「おもちゃメーカーが作ったおもちゃのデジカメ」と酷評されていましたが、一部のユーザーから「写りがロモっぽい」と噂になってきたのが2006年。まだ「トイデジ」という言葉は一般的じ... -
[Findays 使い方]30秒で日常を切りとる動画アプリ!誕生日や結婚式にも使えるテンプレートまで!
簡単にオシャレな動画を作れる事で大ブレイクした「RoadMovies」をお使いのあなた。最近ちょっと飽きていませんか?たとえば違う音楽をBGMに使いたい。とか、ロードムービーズで少し違うエフェクトを使ってみたいとか。 今回紹介する「Findays」は、ほとん... -
クラシックデジカメ:CASIO QV-10AとCASIO QV-11を若干やる気なくレビュー
カシオのQVシリーズが発売になる前からデジタルカメラは存在していましたが、撮影画像をその場で確認できる背面の液晶パネルを世界で最初に採用した事と買いやすい値段で、その後のデジタルカメラ市場が発展する起爆剤になったんですよね。まさに歴史的な... -
Mac用多重露光アプリ『Multiple Exposed Holic』を試してみました。
電波系ブロガーのkaraage. [からあげ]さんが、人気カメラアプリ「CAMERAtan」の多重露光機能にインスパイアされてMacアプリを自分で作ってしまいました!自作Macアプリですよ!?凄い! Multiple Exposed Holic GimpとかPhotoshopとかでレイヤー機能とか使...