New Posts
-
【定番】Nikon Z50Ⅱを買ったら最初に揃えたいおすすめアクセサリー5選!
発売日に購入した「Nikon Z50Ⅱ」を約1ヶ月半使いました。実際に使ってみて、これはあった方が便利だと思うアクセサリーをいくつか紹介します。最初の二つは、Z50IIの付属品として付いていたらいいのにと思うレベルのアイテムです。 アクセサリーシューカバ... -
バッテリーチャージャー MH-32:Nikon Z50Ⅱユーザーなら持っておきたい充電器🔋
Nikon Z50IIを使う前は、前モデルのZ50を使っていました。Z50にはバッテリーチャージャーが付属していたので、いつもそれで充電していました。しかし、最新モデルのZ50IIにはバッテリーチャージャーが付属していないんです。 USB-C端子を使って充電するこ... -
タムロン「50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD(Model A067)」ファームウェアアップデートVer.4:ズーミング時のAF性能向上(AF-C使用)
動物園での撮影で愛用している望遠レンズ、タムロン「50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)」のファームウェア(Ver.4)アップデートがリリースされました。動画や静止画(AF-C使用)の撮影において、ズーミング時のAF性能が向上するということなの... -
Kindle Paperwhiteが高すぎて買い替えに悩むレベル
初めてAmazonの電子書籍リーダー「Kindle」を買ったのは2016年12月でした。そこから2年か3年ごとに新しいモデルに買い替えて使ってきました。現在使っているKindle Paperwhiteは、3年以上使っているので、指が当たる背面はテカってますし、画面側に傷も多... -
【書評】『教えて!からあげ先生 はじめての生成AI』AI初心者にぴったりの一冊!
このたび、からあげ先生の著書『教えて!からあげ先生 はじめての生成AI』を献本いただきました!ありがとうございます😊 漫画も可愛いし、サクッと読めて、しかも生成AIの基本がしっかり理解できる内容でした。 自分の周りにも「AIって怖くないの... -
PENTAX 17を手放した話(巻き上げ途中にクランクがロックされる)
人生最後のフィルムカメラにしようと購入した「PENTAX 17」ですが、撮影後の巻き上げ途中でクランクがロックして動かなくなるトラブルが、フィルム4本中2回も発生しました。この現象はどちらも同じ状況で、フィルムを完全に巻き上げる直前にロックしてしま... -
Nikon Z50Ⅱの「ディープトーンモノクローム」めっちゃ良いのでは!?
相変わらず「Nikon Z50Ⅱ」と「7Artisans 35mm f1.4 III」がお気に入りで、毎日あれこれ撮影しています。Z50Ⅱを使い始める前は、初代Z50を使っていましたが、新しいモデルには初代にはなかったピクチャーコントロールが搭載されています。 Z50Ⅱでは、「ディ... -
【Nikon Z50Ⅱ】F1.4の明るいレンズで夜の街を撮る:7Artisans 35mm f1.4 III
新しく手に入れたレンズ「7Artisans 35mm f1.4 III」を使って、少しだけ夜の街を撮影してきました。Nikon Z50 IIは、前モデルのZ50と比べて黒の締まりが良くなり、暗所でのノイズも若干改善されているように感じています。 また、個人的な意見ですが、画像... -
7Artisans 35mm f1.4 IIIをNikon Z50Ⅱで使ったら…フルサイズが欲しくなった(物欲)
Nikon Z50Ⅱに似合う、いい感じに明るい単焦点のレンズが欲しいと思っていたので「7Artisans 35mm f1.4 III」を購入しました。このレンズはフルサイズ対応ですが、コンパクトで見た目もカッコいいのでAPS-C機のZ50IIにも似合うと思ったんです。 価格は31,82...