New Posts
-
【新旧比較】チェキ instax mini 11 対 12、どっちがオススメ?
2023年に発売されたFUJIFILMのインスタントカメラ「instax mini 12」と、2020年に発売された「instax mini 11」を比較してみました。Amazonでの価格差は約1000円、少しでも安いチェキが欲しくてmini 11を選ぶ方もいると思いますが…両方持っている自分とし... -
【レビュー】BenQの定番モニターライト「ScreenBar(無印)」をiMacで使ってみた(メリット・デメリット)
最近、パソコンデスクで読書したり手帳を書くことが増えてきたので、BenQの定番モニターライト「ScreenBar」を購入しました。BenQのモニターライトには次の3種類があり、購入時にかなり悩みました。 ScreenBar:12,900円 ScreenBar Plus:15,900円 ScreenB... -
【コスパ抜群】SOUNDPEATS Opera 05 ノイキャンも効くし、音質もいいし、この価格でこの性能は強い!
サウンドピーツから、LDAC対応、ハイレゾ認証を取得した高音質が魅力のワイヤレスイヤホン「SOUNDPEATS Opera 05(サウンドピーツ オペラ ゼロファイブ)」が登場しました。 今回、サウンドピーツさんから実機を送ってもらいレビューを書いていますが、こ... -
【レビュー】新型チェキ INSTAX mini 12 進化した初心者向けチェキを使ってみた!
FUJIFILMから発売された「INSTAX mini 12(インスタックス ミニ トゥエルブ)」を購入しました。チェキシリーズのエントリーモデルで、実売価格は約1万円。ふんわりと丸みを帯びた優しいデザインが特徴で、使い方はフィルムを入れたらシャッターを押すだけ... -
【古デジ】ポラロイド「PDC-5070」を久しぶりに使ってみた
わが家には大量のコンデジがありますが、定期的に使いたくなるのがポラロイド「PDC-5070」です。写りが好きとか、使いやすいとかそういった理由ではなく、単純にデザインが好きなんです。真四角でシンプルで可愛いカメラなので、それだけで使いたくなるん... -
奈良の山奥にあるアートフォトスポット「室生山上公園芸術の森」に行ったきた。
奈良県宇陀市にある「室生山上公園芸術の森」に行ってきました。現地まで向かう道は、車のすれ違いができない細い場所もあり、本当にこんな山深い場所にフォトジェニックな公園があるのか不安になりました。 入り口は2ヶ所ありますが、この日は「北入口」... -
Bose QuietComfort Earbuds IIのイヤーピースをAZLA SednaEarfit Crystalに交換してみた。
Bose QuietComfort Earbuds IIを購入して3ヶ月。ノイキャン性能が抜群なので、カフェで読書したり、電車で移動する時には欠かせないアイテムになっています。しかし、自分の場合、純正のイヤーチップやスタビリティバンドを使ってもフィット感がイマイチで... -
α7IVアップデート「Ver.2.00」で、新アプリ『Creators’ App』に対応しました。
ソニーが「α7IV(ILCE-7M4)」のソフトウェアアップデート『Ver.2.00』を公開しました。今回のアップデートは、メモリーカード版での提供で、本当に簡単にアップデートが完了しました。 ただし、アップデート後は、これまでスマホとの接続に使っていたImag... -
【チェキ】FUJIFILMが「Instax Mini 12」を発表しました!(購入しました)
FUJIFILMが新しいインスタントカメラ「Instax Mini 12」を発表しました。ふんわりと柔らかいデザインになり、前モデルよりフラッシュ撮影時の自動露出が正確になりました。また、クローズアップモードが進化したのもポイントです。 クローズアップモードを...