New Posts
-
【ミニレビュー】iPadをMacのサブディスプレイにする「Sidecar」は有線接続が安定してオススメ
Macには「Sidecar」という機能が搭載されていて、iPadをMacのサブディスプレイとして使うことが可能です。この機能自体は新しいものではありませんが、macOS Venturaにアップデートしてから、なんとなく動作が不安定で接続が切れる回数が増えてストレスに... -
iPhoneで切り抜きした写真を使って、インスタのストーリーズでコラージュする方法
iOS16から搭載された「写真の切り抜き機能」を使って、インスタグラムのストーリーズでコラージュを作るのにハマってます。普通にストーリーズに写真を投稿するより、インパクトのある画像を簡単に作れるのがポイントです。 1:写真アプリから被写体を切り... -
【レビュー】NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR:DXフォーマットの便利ズームを使ってみた感想
ニコンZマウントのDXフォーマット(APS-C)用レンズ「NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR」を購入しました。Zマウントのレンズってフルサイズ用がほとんどで、APS-C用のレンズって3種類しかないんですよ。 自分は最初に付いていた「NIKKOR Z DX 16-50mm f/... -
【解決】Amazonミュージックアプリ、AirPlayを切り替えるとBluetoothスピーカーから音楽が再生されない問題
ここ数ヶ月、Amazonミュージックアプリを使っていて困ったバグがありました。それは、AirPlay経由でBluetoothスピーカーに接続して音楽を再生するときに起こる問題でした。 わが家の場合は、BOSEのスマートスピーカーからAmazonミュージックを再生すること... -
【可愛くて便利】スマホ用チェキプリンター「instax mini Link 2」3ヶ月使用レビュー
スマートフォンで撮った写真を簡単にチェキプリントできる「instax mini Link 2」を購入して3ヶ月ほど経過しました。これまで「チェキプリンター」を何台か使ってきましたが、個人的に「instax mini Link 2」がナンバーワン。アプリの使い勝手も抜群なので... -
可愛い会議用ワイヤレスヘッドセット「ZONE VIBE 100」軽くてマイクも高性能。音もいい。
今回紹介する「ZONE VIBE 100」は、オンライン会議で使っても疲れにくい軽さのヘッドセット(185g!)で、周囲のノイズを抑制してくれる高性能なマイクを搭載。さらに40mmドライバーユニットを採用しているので、音楽や動画も迫力ある音質で楽しめます。 し... -
【macOS Ventura】Macでも「重複項目」が使えるようになった!
少し前に「【iOS 16】重複した写真や動画を一気に削除する方法。オタクほど重複写真が多い?」という記事を書きました。iPhoneの中にある重複した写真や動画を検出して結合できる便利な機能なんですが、macOS VenturaからMacでも「重複項目」が使えるよう... -
【使い分け】iPhone 14 ProとNIKKOR Z 40mm f/2で撮った長野旅行
「どのカメラとレンズを旅行に持っていくか?」これはカメラや写真が好きな方が、旅行のたびに悩むテーマだと思います。先日、長野に一泊で旅行したんですが、そのときも悩みまくりでした。 フルサイズのα7IVに標準ズームレンズと広角単焦点レンズを持って... -
【オンライン会議に最適】ロジクールのウェブカメラBRIO 500を使ってみた!
ロジクールから、テレワークやオンライン会議に最適なウェブカメラ「BRIO 500」が発売されました。Microsoft Teams、Google Meet、Zoomでの使用を認定されたウェブカメラになるので、頻繁にWEB会議する方でも安心です。 また、仕事で使うことが多いウェブ...