New Posts
-
もう買った?ユニクロからGRコラボのTシャツが登場!
ユニクロのUTコレクションから、RICOH GRとコラボしたTシャツが2種類発売されました。価格は1,500円(税込)になります。ユニクロは2017年に企業コラボTシャツとしてコンパクトフィルムカメラ「GR1デザインのTシャツを販売」していましたが、今回のコラボ... -
Nikon Z50でPENTAXのパンケーキレンズ「PENTAX DA40mmF2.8 Limited」を使ってみた。
Nikon Z50に「K&F Concept KF-DAZ」というマウントアダプター経由で、PENTAXのパンケーキレンズ「PENTAX DA40mmF2.8 Limited」を装着してみました。銀色の絞りリングが悪目立ちしていますが、全体的なサイズ感はいい感じ。実際に撮影すると、フォーカスリ... -
【WSR-3200AX4S】SPEEDTESTでアップロード速度が0になる原因と解決法
バッファローの「WSR-3200AX4S」を購入して、セットアップが終わったので、試しにどれくらい速度が出ているのかチェックしてみたら、何度やってもアップロード速度が0になってしまうんですよ。 ただし、これは「SPEEDTEST(Ookla)」のアプリを使った場合... -
【レビュー】IPoE対応でWi-Fi6対応の無線ルーター「WSR-3200AX4S」を購入しました!
1年半ほど前に購入した「TP-Link Archer A6」から、バッファローの「WSR-3200AX4S」に買い換えました。Wi-Fiルーターは頻繁に買い換えるものではないと思いますが、少し前からTP-Linkのセキュリティ面で不安があったので、違うメーカーのルーターにして安... -
K&F Concept KF-DAZで広角レンズを使うときは注意が必要。Nikon Z50とPENTAXの広角ズームの組み合わせ。
先日購入したばかりのマウントアダプター「K&F Concept KF-DAZ」を使って、少しだけ試し撮りをしてきました。今回使ったボディは「Nikon Z50」で、レンズは「PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mm F3.5-4.5 ED」です。Nikon Z50で超広角撮影ができるのが魅力でワク... -
Nikon Z50のファームウェアを「Ver.2.20」にアップデートしました。
愛用のミラーレスカメラ「Nikon Z50」ですが、新しいファームウェア「Ver.2.20」が公開されていたので、アップデートしてみました。今回のアップデート内容は次の通り。 ◆以下の製品に対応 - マウントアダプター FTZ II - NIKKOR Z 24-120mm f/4 S - NIKKO... -
ソニーからVlog撮影に最適なパワーズームレンズ「 FE PZ 16-35mm F4 G(SELP1635G)」が登場!
ソニーから、フルサイズ対応のパワーズームレンズ「FE PZ 16-35mm F4 G」が登場しました。発売日は4月28日になりますが、3月25日(金)から予約がスタートしました。価格は165,000円(税込)なので、気軽に買えるレンズではありませんが、F4通しの広角ズーム... -
iPad Air 5が発売されたけど、整備済製品の11インチiPad Pro(第2世代)もコスパ高くておすすめ!
Appleから最新モデルのiPad Air(第5世代)が発売されました。M1チップを搭載して、フロントカメラはセンターフレームに対応。もちろんApple Pencilは第2世代が使えますし、セルラーモデルは5Gに対応です。カラバリも5色あり、最新モデルのブルーはとても... -
ペンタックスKマウントレンズをニコンZマウントで使える変換アダプター「KF-DAZ」を購入しました。
ペンタックスKマウントレンズ(DAレンズ対応)をニコンZマウントのカメラで使用するためのマウント変換アダプター「K&F Concept KF-DAZ」を購入しました。わが家にはツマーが使っているPENTAX K-70というカメラがあり、交換レンズも5本あります。 このレン...