New Posts
-
【Macで簡単】VLOGCAM ZV-1をウェブカメラにする「Imaging Edge Webcam」を使ってみた。
ついにソニー製カメラをウェブカメラ化するソフト「Imaging Edge Webcam」がMacに対応しました。早速アプリをインストールしてVLOGCAM ZV-1をウェブカメラとして使ってみました。ただ、少しだけ分かりにくい部分があったので簡単に記事にしておきます。 ... -
【薄くて軽い】アラミド素材のiPhone 11 Proケース「PITAKA Air Case」を使ってみた!
薄くて軽くて丈夫な素材を使ったiPhoneケースとして人気の「PITAKA(ピカタ)」から発売されている『Air Case』を購入しました。PITAKAの薄型ケースはiPhone X時代に愛用していたので品質の良さやデザインは間違いないし安心なんですが、価格がネックで購... -
浜松市動物園(はまZOO)で写真を撮ってきた(PENTAX K-70・SONY α6000)
久しぶりに青空が見えたので少しだけドライブして「浜松市動物園(はまZOO)」に行ってきました。動物園といえば豊橋市にある「のんほいパーク(豊橋総合動植物公園)」に行く事が多かったので…浜松市動物園に行くのは初めてでした。 駐車料金は200円。入... -
【KC-TY01】使う使わないは別だ!感熱紙を使ったインスタントカメラをポチった!
世の中に存在するカメラには「写真を撮るカメラ」と「見て楽しむカメラ」があります。使う使わないは別にして触ってみたいと思うカメラってありますよね?あるんです。「モノクロカメラ KC-TY01」も数回使ったら飽きそうだけど、どうしても触ってみたくて... -
【裏技】懐かしのインスタアイコンが復活!?隠し機能で様々なアプリアイコンが選べる!
インスタグラムのアップデートで隠し機能が搭載され、設定画面を下に引っ張ると様々なアイコンが選べるようになっています。Instagramは今年で10周年になりますが、今月がお誕生日という事でこんな機能を搭載したんですね。面白そうだったので早速試してみ... -
【敷くだけ簡単】小物撮影がグッとオシャレになる「エレコムの背景シート」が万能すぎる!
毎回同じデスクでレビュー用の写真を撮っていると、どうしても似たような写真ばかりになってしまうのでバリエーションを出すために「エレコムの撮影背景シート」を買ってみました。サイズはA3とA4の2種類があり、柄も8種類もあるのでどれを買おうか迷いま... -
赤いほっぺが可愛い!ピカチュウ仕様の「iNSPiC REC」が登場!
キヤノンが「iNSPiC REC」の特別モデル『iNSPiC REC PIKACHU MODEL』を10月下旬から発売すると発表しました。基本的なデザインはこれまで発売されていたiNSPiC RECと同じになりますが、イエローのボディにピカチュウをイメージしたフェイスジャケットがセ... -
【Google Chrome】YouTubeのモバイル表示をPC表示に変更するURLと設定のやり方
Google Chromeで「https://m.youtube.com/」から始まり「?app=m&persist_app=1」で終わるリンクを開いたら、パソコン版に戻す方法が分からなくなったので戻し方を書いておきます。簡単なのは設定から「パソコン版」をクリックする方法なんですが…これが見... -
【ソニー VLOGCAM ZV-1】モフモフが邪魔で電源ボタンが使いにくい問題
動画撮影時に便利な機能が満載の高級コンパクトデジカメ「ソニー VLOGCAM ZV-1」を使い始めて数ヶ月。マイク性能も抜群で使いやすいコンデジなりますが…風切り音を軽減するための「ウインドスクリーン」を付けていると『電源ボタンが押しにくい』という不...