Nikon Z50Ⅱを日常のスナップやブログの商品撮影用に使っています。Z50Ⅱは比較的新しいモデルなので、今回、初めてファームウェアアップデートが発表されました。
2025年4月に配信されたファームウェアはVer.1.01。アップデート内容は大きく3つあり、機能追加や不具合修正などが行われています。
→公式ダウンロードページはこちら
- SmallRig SR-RG2からの操作でプリキャプチャー撮影が可能になりました。
- 中東地域仕向けのZ50Ⅱにおいて、[セットアップメニュー]>[言語]に русский(RU)を追加しました。
- 以下の現象を修正しました。
・SnapBridgeと接続した状態で、Nikon Imaging Cloudと接続した後、再度SnapBridgeと接続すると、まれにカメラが操作を受け付けなくなる。
・以下の設定を行ったカメラを連動レリーズのリモートカメラとして使用した場合、マスターカメラで半押し操作を行うとリモートカメラがAF駆動する。
▸ [カスタムメニュー]>a6[半押しAFレンズ駆動]>[しない]
アップデートは簡単で、公式サイトからファームウェアをダウンロードし、SDカードに入れてZ50Ⅱに差し込むだけ。あとは、本体のメニュー操作で進めます。
今回はVer.1.00から1.01への更新。手順に迷うこともなく完了しました。電源が切れないように注意すれば安心して進められます。
自分はSmallRig SR-RG2を持っていないけど、使っている方はアップデート必須ですね。