マップカメラを運営している「シュッピン株式会社」の株主優待がお得だったので、簡単に紹介していきます。自分は現在300株を保有していて、2枚の株主優待券が届いたので、1枚はマップカメラのオンラインショップでカメラのバッテリーを購入しました。
今回購入したのは、Nikon Z50II対応の純正バッテリー「EN-EL25a」です。価格は税込7,920円。このアイテムの購入に対して株主優待券を1枚使うと5,000円引きになり、残りは過去に機材を売却したときにゲットしておいたポイントで支払ったので、いわゆる「実質無料」になりました(笑)

ミラーレスカメラのバッテリーって、純正品が安心なんですが…価格が高いのがネックです。でも、今回シュッピンの株主優待を使うことで、かなりお得にゲットできました。
シュッピンの株主優待券について
シュッピンの株主優待券は、商品購入時に使えば5,000円割引、売却時に使えば5%上乗せになります。今回は購入に使ったので5,000円割引になりました。ちなみに、保有年数が2年以上になると、300株なら3枚に増えるので、長く持つほどお得になります。
保有株式数 | 枚数 |
---|---|
100株以上 300株未満 | 1枚 |
300株以上 1,000株未満 | 2枚 |
1,000株以上 10,000株未満 | 3枚 |
10,000株以上 | 5枚 |
ただし、株主優待券は1回の取引につき1枚のみ使用可能です。5,000円の優待券が2枚あっても、1回の注文で1万円引きにはならないので注意してください。ですから、カメラ関連のアイテムなら「バッテリー」や「ストラップ」、「カメラバック」「SDカード」などのアクセサリー類に使うのがおすすめです。
優待券のもう一つの使い道は売却時の査定アップです。買取金額が5%上乗せされるので、機材を買い替える予定がある方は、この優待もお得だと思います。
ちなみにシュッピン株式会社は、マップカメラだけでなく、GMT(高級腕時計)、KINGDOM NOTE(万年筆・文房具)、CROWN GEARS(自転車)も運営しています。ですから、優待券を使って気になっていた高級万年筆や腕時計をお得に購入することもできます。

5,000円割引の使い方ですが、マップカメラの公式サイトの場合は優待券のスクラッチを削って書いてある英数字の羅列を入力する必要があります。しかし、実店舗で使う場合はスクラッチ部分を削らず、そのまま店舗へ持参する必要があるので注意してください。
まとめ
自分のように頻繁にマップカメラを使う人だったら、シュッピンの株主優待はお得だと思います。もちろん、投資は自己責任ですし、株価が下がって損をする可能性もあります。
自分は、このままシュッピンの株を持ち続けて、毎年の優待券を楽しみにしながら、バッテリーやアクセサリー、たまには文房具などにも使っていけたらいいなと思っています。趣味の中にちょっとしたお得感があると、より楽しくなりますね。
それじゃ!また!
※株式投資は価格変動リスクを伴います。売買判断はご自身の責任でお願いいたします。