フィルム– tag –
-
LOMO LC-AとLC-A+の違い
以前キングオブトイカメラ LOMO LC-A+の使い方という記事で「LOMO LC-A+」について書きました。自分がLOMO LC-A+を購入したのは2007年なんですが、プラスが付いていない「LOMO LC-A」というカメラもあり、コチラは2005年まで発売されていました。今回はこ... -
昭和20年代後半〜30年代前半のフィルム現像事情について
数日前に【情報求む】フィルムと現像料金がセットになっていた時代の情報という記事を書きましたが、その後多くの方が情報を提供してくれました。FacebookやTwitter、そしてメールから連絡を頂いたみなさん!ありがとうございます! 今回はみなさんの情報... -
【情報求む】フィルムと現像料金がセットになっていた時代の情報
最近のフィルムには書かれていないんですが、以前発売されていたフィルムには「フィルム価格には現像料金は含まれておりません」必ずこの注意書きが書かれていました。フィルムと現像料金が別なのは当たり前だと思っていましたが、、、この表記が必要だっ... -
フィルムカメラユーザー66人に聞いた!フィルムカメラに関するアンケート結果発表!
フィルムカメラを使っていますか?というテーマで11月11日から一週間アンケートを行ってみました!変デジ研究所のTwitterアカウントやFacebookページで告知をして66人の方がアンケートに答えてくれました!ありがとうございます!! アンケート結果「フィ... -
伝説のフィルム「Tokyo gratzy PARADE 100」をLC-A+に入れて使ってみました!
詳しく覚えていませんが2007年くらいでしょうか?Tokyo gratzy(トーキョー・グラシティ)さんが発売していた「PARADE 100(パレード100)」というフィルムが冷蔵庫の奥底から発見されたので使ってみました。伝説のフィルムと書きましたが、ちょっと変わっ... -
ロモのパープルフィルムが強烈なインパクト!緑が紫に染まる!幻想的な世界をあなたも試してみませんか!?
これは凄いフィルムです!今回LC-A+にロモのパープルフィルムこと「Lomochrome Purple XR 100-400」を入れて撮影した写真がインパクト大!強烈なフィルムでした!まず最初にパープルフィルムがどんなフィルムなのか?公式サイトから引用してみましょう。 L... -
キングオブトイカメラ LOMO LC-A+の使い方
今回は自分が持っているフィルムカメラの中で1番好きな「LOMO LC-A+」について書いていきますね!ロモグラフィーから発売されているカメラで…トイカメラの特集などがあると絶対に掲載されているキングオブトイカメラ!LOMO LC-A+です! LOMO LC-A+の使い方... -
ミノルタ SRT101:新パッケージのPRO400Hで写真を撮ってみた。
しばらく前になりますがFUJIFILMのカラーネガフィルム「FUJI PRO400H」のパッケージがリニューアルされました。以前のパッケージからゴールドが消えて紫が目立つパッケージに。このパッケージになってから使った事がなかったのでミノルタ SRT101に入れて撮... -
フィルムスキャナーを比較!5000円以下で買える低価格フィルムスキャナー!
フィルムカメラで撮った写真をブログやSNSに載せたい。そんな時どうしていますか?自分は現像の時にCDにデータを入れてもらったり、トイラボさんを使ってデータをダウンロードしたりしていますが、昔撮った写真もデータにしたら便利だと思います。 低価格...