HHKB Professional HYBRID Type-S– tag –
- 
	
		  【HHKB Professional HYBRID Type-S 雪】真っ白なHHKBが復刻定番化!昨年10月に発売され、あっという間に完売したHHKB25周年記念モデル「HHKB Professional HYBRID Type-S 雪」が定番モデルになり復刻しました!さらに、中央印字デザインの新しいキーが採用されるなど、25周年記念モデルよりスタイリッシュに進化している部...
- 
	
		  【2022年】失敗しないHHKBの選び方【実際に購入した3モデルを比較】プログラマーやライターに人気の静電容量無接点方式キーボード「Happy Hacking Keyboard(通称:HHKB)」ですが、最上位モデルは36,850円と高額なので、静音じゃない31,900円のモデルにしようか、さらに安い26,950円のClassicにしようか迷ってしまう方も多...
- 
	
		  【レビュー】HHKB HYBRID Type-SとClassicを比較した結果…メインはクラシックに決定!2年前に購入した「HHKB Professional HYBRID Type-S」は、Bluetooth接続に対応したフラッグシップモデルになりますが、安定したタイピングを求めていくうちに有線で使うようになりました。 無線接続は便利なんですが、Bluetoothが干渉するのか、ごくまれに...
- 
	
		  なぜ、HHKBユーザーは「無刻印」にハマるのか?無刻印か、無刻印以外か。 HHKBにはキー刻印がない「無刻印モデル」が販売されているのをご存知でしょうか?もともと特殊なキー配列で使いこなすのが難しいキーボードになりますが、さらに無刻印となればハードルは上がりまくり。それでも、あえて無刻印を...
- 
	
		  【ミニレビュー】HHKBの省エネモードはオフがおすすめ!手が届く場所に電池を用意すれば安心!愛用の高級キーボード「HHKB Professional HYBRID Type-S」ですが、最近使い始めた方が『ちょっと触らないと電源が落ちるのが地味にストレス』だと話していました。HHKBはデフォルト状態だと省電力モードがオンになっています。30分間キー入力がないと自動...
- 
	
		  【意外と大丈夫】無刻印HHKBを使ってみた感想。数字キーは「4」がポイント?HHKB Professional HYBRID Type-Sを使い始めて1年半が経過しました。初見殺しの独特なキー配列にも慣れ、今ではHHKBじゃないと長時間のタイピングができないほど依存しています。左右対称の美しいデザイン、コトコトと気持ちいい打鍵音、ホームポジション...
- 
	
		  【HHKBユーザー必見】有線で尊師スタイルするならバード電子の「HHKB接続用TypeCケーブル」がおすすめ!パソコンの上にHHKB(Happy Hacking Keyboard)を置いて入力する使い方のことを「尊師スタイル」と言いますが…これは一部のファンから尊師と崇められていた有名プログラマー「リチャード・ストールマン」がこのような使い方をしていたことから名付けられた...
- 
	
		  【Mac版】HHKB Pro HYBRID Type-Sでキーリマップやファームウェアアップデートを試してみたついにMac版の「Happy Hacking Keyboard キーマップ変更ツール」がリリースされました。これまではWindows版しかありませんでしたが、今後はMacだけでキー配列の変更をしたりファームウェアのアップデートをする事が可能になります。 MacでHHKBのキー配列...
- 
	
		  HHKB Pro HYBRID Type-Sのファームウェアをアップデートするやり方愛用のキーボード「HHKB Professional HYBRID Type-S」ですが、実は発売されてすぐ不具合が見つかっていました。具体的には… 複数キーによるコンビネーション操作時に、押し続けているキーの押下状態が解除される 特定条件下で【Fn】+【Control】+【数字キ...
12
				
 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	