キーボード– tag –
キーボードに関するレビューやニュースなどをまとめたタグです。
-
【意外と大丈夫】無刻印HHKBを使ってみた感想。数字キーは「4」がポイント?
HHKB Professional HYBRID Type-Sを使い始めて1年半が経過しました。初見殺しの独特なキー配列にも慣れ、今ではHHKBじゃないと長時間のタイピングができないほど依存しています。左右対称の美しいデザイン、コトコトと気持ちいい打鍵音、ホームポジション... -
【Mac風】3COINSの激安ワイヤレスキーボードをiPad miniに接続してみた【実機レビュー】
iPad miniやタブレット端末と接続して文章作成するときに使えそうなワイヤレスキーボードをスリーコインズ(3COINS)で発見したので買ってみました。Macの純正キーボードに似た雰囲気で価格は驚きの1,650円(税込)です! 【レビュー】3COINS(スリーコイン... -
【HHKBユーザー必見】有線で尊師スタイルするならバード電子の「HHKB接続用TypeCケーブル」がおすすめ!
パソコンの上にHHKB(Happy Hacking Keyboard)を置いて入力する使い方のことを「尊師スタイル」と言いますが…これは一部のファンから尊師と崇められていた有名プログラマー「リチャード・ストールマン」がこのような使い方をしていたことから名付けられた... -
【ミニレビュー】Macのコピペで親指が痛くなる方へ
少し前に「Macのキーボードでコピペを多用すると親指が腱鞘炎のように痛くなってしまう」そんな内容のツイートを見かけました。Macのキーボードショートカットでコピーは「command + C」になり、ぺーストは「command + V」です。 以前「ライターを目指すMa... -
Gateron赤軸の60%キーボードに静音化リングを装着してみた!底打ち音が軽減されてグニッとした打鍵感に。
コンパクトな60%キーボード「RK61 ゲーミングキーボード(Gateron赤軸)」を使い始めて数ヶ月が経過しました。滑らかな打鍵感で非常に打ちやすいキーボードになりますが…カチャカチャ音と底打ちした時の金属音が気になっていました。 そこでCherry MX軸に... -
【レビュー】ミニマムな60%キーボード「RK61 ゲーミングキーボード」を使ってみた!バックライトがキレイでGateron赤軸も軽くて打ちやすい!
現在自分は「HHKB Professional HYBRID Type-S」という静電容量無接点方式というキースイッチを採用した、長時間のタイピングでも疲れにくい、そして耐久性の高いキーボードを愛用しています。 最高のキーボードで満足していますが…今まで使った事がない「... -
【Mac版】HHKB Pro HYBRID Type-Sでキーリマップやファームウェアアップデートを試してみた
ついにMac版の「Happy Hacking Keyboard キーマップ変更ツール」がリリースされました。これまではWindows版しかありませんでしたが、今後はMacだけでキー配列の変更をしたりファームウェアのアップデートをする事が可能になります。 MacでHHKBのキー配列... -
高級キーボード「REALFORCE for Mac」にPFU限定モデルが登場!HHKBの打ち心地をREALFORCEでも味わいたいMacユーザーにおすすめ!
PFUが東プレの高級キーボード「REALFORCE for Mac」の特別バージョン『REALFORCE for Mac PFU Limited Edition』を発表しました。今回発表されたキーボードは全部で4種類、価格はいずれも28,500円(税抜)になっています。HHKBの打ち心地が気になっていた... -
【目的別】ブロガー・ライターにおすすめのキーボード6選【テレワーク・実際に使ってみた】
ブロガーやライターに限らず、全国的にテレワークが増えてきた事で「疲れず快適にタイピング出来るキーボード」に注目が集まっています。今回は自分が実際に持っているキーボードの中からブロガーやライターにおすすめのキーボードを6種類紹介していきます...