レンズ– tag –
様々なレンズに関する情報をまとめました。
-
α7IVを買って1年半。現在のスタメンレンズを紹介します🔥
動画撮影も写真撮影も楽しめるフルサイズミラーレスカメラ「α7IV(ILCE-7M4)」を購入して1年半が経過しました。半年くらい前に「【実際に買った】SONY α7IVでおすすめのレンズ3選(広角・標準ズーム・単焦点)」という記事を書きましたが、あれからシグマ... -
【レビュー】NIKKOR Z DX 24mm F1.7:コンパクトでスナップに最適な撒き餌レンズ
自分が愛用しているNikon Z50は、コンパクトで使いやすいAPC-Sセンサー(DXフォーマット)を搭載したミラーレスカメラです。これまでニコン純正のDXフォーマットレンズには明るい単焦点レンズが存在しませんでした。 ですから、フルサイズ対応のレンズを購... -
【実写レビュー】TAMRON 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)
タムロンの望遠ズームレンズ「TAMRON 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD Model A067」を購入しました。これまではAPS-Cセンサーのミラーレスで100-400mmのレンズを使っていて、望遠側の撮影には満足していましたが、広角側が160mmスタートになってしまうの... -
【実際に買った】SONY α7IVでおすすめのレンズ3選(広角・標準ズーム・単焦点)
SONY α7IV(ILCE-7M4)を購入して1年が経過しました。最初はシグマから発売されている「SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary」という標準ズームレンズ1本で動画も静止画も撮影していましたが、現在は3本のレンズを使い分けるようになりました。 今回... -
【レビュー】カールツァイス ZEISS Batis 2/40 CF:ミスト系フィルターとの組み合わせで日常フォトが最強に!
先日「【旅の思い出】写真も動画も撮りたいから2台体制に」という記事を書きました。α7IVは写真も動画も撮れる便利なカメラですが、旅行のときは2台体制にして「α7IV:写真」「DJI Pocket 2:動画」という感じで使い分けることにしました。 レンズは迷いに... -
【α7IV】ソニーストアで気になるレンズを3本見てきた。(Vlog・広角〜標準・旅行用)
α7IVを購入して、そろそろ1年になります。メインで使っているレンズは2本で「SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN」と「FE 20mm F1.8 G(SEL20F18G)」になります。どちらも素晴らしいレンズですが、旅行やイベントで「Vlogも撮りたい、写真も撮りたい」と、考えると... -
【レビュー】銘匠光学 TTArtisan 50mm f/2:フルサイズ対応で1.1万円…コスパ抜群なのでは!?(提供品レビュー)
焦点工房さんからレビュー用に「TTArtisan 50mm f/2」を送ってもらいました。このレンズ、フルサイズ対応なのに価格が11,750円と激安です。しかも、明るくてコンパクトで軽量、ビルドクオリティも抜群。価格以上の満足感を得られるレンズだと思うので、こ... -
ソニーからVlog撮影に最適なパワーズームレンズ「 FE PZ 16-35mm F4 G(SELP1635G)」が登場!
ソニーから、フルサイズ対応のパワーズームレンズ「FE PZ 16-35mm F4 G」が登場しました。発売日は4月28日になりますが、3月25日(金)から予約がスタートしました。価格は165,000円(税込)なので、気軽に買えるレンズではありませんが、F4通しの広角ズーム... -
【レビュー】SONY SEL20F18G FE 20mm F1.8 G「動画撮影編」α7IVのブリージング補正が最強の効きで感動!
α7IVを使った動画撮影用にFE 20mm F1.8 G(SEL20F18G)を購入しました。SEL20F18Gは、2020年の3月に発売されたレンズになるので、すでに多くのYouTuberが室内撮りやVlog撮影のメインレンズとして使っています。 広角レンズになりますが、F1.8の開放で撮影...