Nikon Z50II– tag –
発売日に購入した「Nikon Z50II」に関するレビュー記事やアップデート情報など。コンパクトで使いやすいAPS-C機で初心者から中級者までオススメです!
-
設定と使い方ガイド
【Z50II】ファームウェアVer.1.03公開!動画撮影の操作不能バグとImaging Cloud関連を修正
ニコンが「Z50II」用のファームウェアアップデートを公開しました。Ver.1.03の内容はNikon Imaging Cloud関連の機能追加や、カメラ内RAW現像のバグ、動画撮影時の操作不能バグなどを修正したものになるので、Z50IIユーザーは早めにアップデートするのがお... -
デジカメレビュー
Osmo Action 5 ProとZ50IIでPOV撮影をテストしてみた!
POVとは「Point of View(ポイント・オブ・ビュー)」の略で、一人称視点の映像や動画を指すことが多いです。アクションカメラなどを装着して歩いたり、作業したりといったシーンを広角カメラで記録している動画を見たことがある方も多いのではないでしょ... -
レンズ・アクセサリー
【ミニレビュー】Z50IIの予備バッテリーに数字を記入して管理しやすくしてみた
Nikon Z50IIを使い始めて、約半年になりました。これまでは前モデルのNikon Z50時代に購入した「EN-EL25」を予備バッテリーとして使っていましたが、撮影枚数が多い最新型の「EN-EL25a」の方が安心かなと思って、マップカメラで追加購入しました。 EN-EL25... -
フォトダイアリー&雑記
【Nikon Z50II】18-140mm便利ズームで撮る大阪スナップ|シンプル×ファインアート
愛・地球博が大好きだったので、開催を楽しみにしていた「大阪・関西万博」。どのカメラで行こうか悩みましたが、万博内ではかなり歩きそうだったので、Z50IIに18-140mmの便利ズームを装着して、交換レンズは持たずに撮影しました。 翌日は中之島あたりを... -
アプリ・サービス・書籍
【Nikon Z50II】やっぱりイメージングレシピは楽しい!
撮って出しJPEG派の自分にとって、Nikon Z50IIで使える「イメージングレシピ」は本当に便利で、お気に入りの機能です。設定を少し変えるだけで、写真の雰囲気が一気に変わるのが楽しいんですよね。 Nikon Imaging Cloud対応機種 レシピはウェブから簡単に... -
デジカメレビュー
Nikon Z50IIでスナップするなら24mm F1.7が軽くて好き✨
最近、スナップ撮影にはNikon Z50Ⅱに「NIKKOR Z DX 24mm F1.7」をつけて出かけることが増えました。このレンズにはフジツボ型のレンズフードが付属していますが、それを付けずに出かけるのがコンパクトで気に入ってます。 Nikon Z50ⅡはAPS-Cセンサー搭載の... -
設定と使い方ガイド
【Nikon Z50Ⅱ】はじめてのファームウェアアップデートやってみた!(Ver.1.01)
Nikon Z50Ⅱを日常のスナップやブログの商品撮影用に使っています。Z50Ⅱは比較的新しいモデルなので、今回、初めてファームウェアアップデートが発表されました。 2025年4月に配信されたファームウェアはVer.1.01。アップデート内容は大きく3つあり、機能追... -
ニュース・ランキング
【2025年1月】レンズからサーキュレーターまで!年末年始に買ってよかったモノ
年末年始のふわっとした気持ちが抜け切らないまま、気づけば1月が終わろうとしています。今回は12月の終わりから1月にかけて「買ってよかったモノ」を簡単にまとめてみました。 このブログではカメラやガジェットに関する情報が多めですが、サブブログやno... -
レンズ・アクセサリー
【定番】Nikon Z50Ⅱを買ったら最初に揃えたいおすすめアクセサリー5選!
発売日に購入した「Nikon Z50Ⅱ」を約1ヶ月半使いました。実際に使ってみて、これはあった方が便利だと思うアクセサリーをいくつか紹介します。最初の二つは、Z50IIの付属品として付いていたらいいのにと思うレベルのアイテムです。 アクセサリーシューカバ...
