トイデジ– tag –
トイデジやクラシックデジカメで撮影した作例やレビューをまとめています。
-
fpiedi FP500G1!久しぶりに使ったらノスタルジックな写りでいい感じ!
2009年に一度レビューした事があるfpiedi FP500G1ですが、rainydaysにアップされたlomomariaさんの土朝雷雨を見たら!めちゃくちゃいい感じの写り、、、ノスタルジックで雰囲気ある!ロンスタも久しぶりに使いたい!という事で使ってみました!!今回はfpi... -
Premier DS-3090S:淡い色味が特長のトイデジ
Premier DS-3090Sというカメラであまり情報がなく、、、よく分からない謎のトイデジでございます。とりあえず外観をパパッと紹介して作例をチェックしてみましょう!淡い色味が特長だと思いました! Premier DS-3090S:外観レビュー トップに載せた画像が... -
fpiedi FPF615(600万画素コンパクトデジカメ)
今回紹介するカメラは、、、fpiediのデジカメですが、、、型番が分かりません!(笑)(fpiedi FPF615だとTwitterで教えてもらいました!)丸っこくて可愛いデザインのデジカメなんですがどこにも型番が書いてないんです!とりあえず外観からパパッとチェ... -
デジプロ DN50:ゲームも出来る!RGB設定で緑かぶりの写真が撮れるトイデジ!
以前予想以上に綺麗な写真が撮れた!紅葉を撮りたくなるトイデジ!Kenko DSC50N!という記事を書きましたが、今回は似たような名前ですがちょっと違う!デジプロ DN50をレビューします!これは楽しい!かなり気に入りました!何といっても・・・ゲームが出... -
「AVOX ADSS-02XS」スリムなカード型トイデジを試してみた。
今回紹介するのはAVOXのスリム型コンデジ「ADSS-02XS」です!この機種が発売された頃はカード型の薄いコンデジが流行っていた気がします。まぁ、、とにかく安っぽい写りをするデジカメですがなかなか使いやすいカメラでした!まずは開封レビューから! AVO... -
Digital Harinezumi 3.0が9,720円!powershovelがAmazonで40%オフのセールを開催中!
powershovelがAmazonで40%オフのセールを開催中です!9,720円!これは安い!デジタルハリネズミ3.0といえば・・・露出オーバーを演出できるOver Exposureとソフトなフォーカスを演出するSmokyって機能が追加されて発売当時凄く話題になった機種じゃないで... -
BONZART Lit+(ボンザートリトプラス)の新しいカラーエフェクト「ビビッド」使ってみました。
先日BONZART Lit+(ボンザートリトプラス)!あのトイデジが!カラーモードも追加され再販!という記事にBONZART Litの基本的な使い方やカラーモード撮り比べなどを載せました。今回は「BONZART Lit+」の開封レビューと新しくなったカラーモードについて書... -
全編デジタルハリネズミだけで撮影されたwebドラマ『寝てるときだけ、あいしてる。』
最近はデジタル一眼レフで撮影された映画なども増えてきましたが、今回紹介する映像作品はあのトイデジ「デジタルハリネズミ」だけで撮影されています!デジタルハリネズミならではのノイジーな映像が特徴です。特に室内での映像は古いVHSビデオを再生して... -
【レビュー】ハローキティのデジカメが強烈なインパクト(笑)ハローキティフェイス形デジタルカメラ!
今回も懐かしの変デジを紹介するコーナーです。2010年に一度レビューしたハローキティのデジカメです!たらこキューピーデジカメのインパクトには負けますが…これも強烈です! ハローキティ フェイス形デジタルカメラ まずこのデザインが強烈ですよね!ハ...