物欲– tag –
-
α7Cを売って、α7 IVを買うことにしました。【α7Cの不満点やデメリット】
2021年の1月に購入した、SONYのデジタル一眼カメラ「α7C」を売却して『α7 IV(ILCE-7M4)』を買うことにしました。 α7 IVはソニーストアでの定価が328,900円(税込)になります。これまで買ったどのカメラより購入なので緊張しましたが、マップカメラで下取... -
X100V(X100F後継機)が発売されたら買おうと思っている話
TwitterでMiyachiくん(@miyachi0730)がアップした写真を見たり…フォトウォークでX100シリーズを見せてもらったりしてから自分の中で「X100熱」がヒートアップしています。 ある程度のコンパクトさでFUJIFILMらしい写りが楽しめて…ボケ味も楽しめるAPS-C... -
ニコン初のAPS-Cミラーレスカメラ「Z-50」のサイズ感が絶妙でお散歩カメラに最適だと思った!
ニコンから新しく「Z-50」というカメラが発表されました。ニコン初のAPS-Cサイズ(ニコンDXフォーマット)センサーを搭載したミラーレスカメラになります。すでにフルサイズの「Z 7」や「Z 6」は発売されていましたが…Z-50はサイズも小さく価格も手頃(?... -
まさかのF1.7通し「LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH.」が突然欲しくなった話
昨年のフォトキナ2018でパナソニックがとんでもないレンズを発表しました。何と…35mm換算20mm-50mmのズーム全域でF1.7が使える大口径ズームレンズです。発売日は8月22日で価格は27万円(税別)になっています。とんでもない価格なので…最初は全く興味がな... -
妻が旅行用レンズとして「HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR」を欲しがる理由
PENTAX K-70ユーザーのツマーが「HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR」というレンズを買おうと計画しています。「HD-DA 21mmF3.2AL Limited」と「DA40mmF2.8 Limited」という単焦点レンズを持っているのに…なぜ同じような焦点距離のズームレンズ... -
最高じゃないのに最高に欲しくなる「iPad mini 5」を週に2回もApple Storeで触って悶々としている
iPad mini 4から3年以上待たせたにも関わらず…外観は古くさく、Face IDも使えず、Apple Pencilに対応したものの旧型しか使えない。正直に書くと新型iPad mini(第5世代)は、最高の機種ではないと思います。 しかし…どうしてこんなに物欲を刺激されるのか... -
【レビュー】Surface Goの実機を触ってきました。小さくて軽くて可愛い!ペン操作も便利そうなタブレットPCでした!
MicrosoftのSurface PCシリーズに新たに加わった10インチディスプレイのSurface Goがヨドバシカメラで先行公開されているという事で早速見てきました。海外発表時は399ドルという低価格に話題が集まった機種になり国内での発売を待ちわびている方も多いの... -
50mm単焦点じゃなくタムロン SP45mm F1.8 Di VCが欲しい理由
しばらく前に50mmの単焦点レンズ:ニコンの一眼レフで使える各メーカーのレンズを11種比較という記事を書きましたが…いまだにレンズ買ってません(笑)1番悩んでいる理由は…最短撮影距離です。 50mmの単焦点レンズって意外と被写体に近づけないんですよね... -
K-70 次に買うレンズはコレだ!DA 21mmF3.2AL Limited…究極のスナップ用レンズ!
現在ツマーがPENTAX K-70で愛用しているレンズは二種類で「DA40mmF2.8 Limited」と「DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED」になります。 35mm判換算で焦点距離61mm相当のレンズと魚眼ズーム(15mm~25.5mm相当)になるので、この2本だけだと飲食店でテーブルの...
12